 | 初開催で時計ファン10万人に大反響!
ファッションウォッチの振興を目的とするファッションウォッチ振興会(会長:松崎充広)は、11月10日に「2020年時計屋大賞」を発表した。これは、エントリー商品1000品の時計の中から27商品をノミネート、全国の振興会スタッフ約200人を対象としたアンケート投票により、全6部門の金賞と銀賞を決定したもの。 今年のテーマはコロナ禍におすすめしたい「ポジティブ時計」!ストレスフリー部門やリラックス部門等、6部門の金賞・銀賞を決定! 第1部門【ストレスフリー部門】の■金賞は、TIMEX(タイメックス:¥8,300+税)、■銀賞:BERING(ベーリング:¥34,000+税)。 第2部門【リバイバル部門】■金賞 HAMILTON(ハミルトン)、■銀賞 TIMEX(タイメック¥22,000+税)。 第3部門【リラックス部門】■金賞 ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ:¥18,000+税)、■銀賞 EONE(イーワン:¥37,5009. 第4部門【タイムレス部門】■金賞 HAMILTON(ハミルトン:¥64,000)、■銀賞 ZEPPELIN(ツェッペリン100周年記念シリーズ7680-1N¥55,000)。 第5部門【エネルギーアップ部門】■金賞 G-SHOCK(ジーショック:¥90,000+税)、■銀賞 CITIZEN(シチズン:¥24,000+税)。 第6部門【オンライン映え部門】■金賞 OLIVIA BURTON(オリビアバートン:¥20,000+税)、 ■銀賞 THE MARC JACOBS(マークジェイコブス:¥58,000+税)。 ファッションウォッチ振興会の松崎充広会長は、「 今回受賞の12本、それぞれが持つ魅力について一見しただけではわかりにくいかもしれません。けれども選ばれた理由は明確にあります。これらを選んだショップスタッフの皆さんはその魅力を心得ているはずです。時計屋大賞は店舗の最前線のスタッフが評価したこれらの商品を業界の内外に伝えることで、生産者と選んだショップスタッフの思いを広めていきます。こうした厳しい社会情勢の中だからこと、腕時計の新しい価値提供あるいは再評価の視点を皆さんと共有できればと考えております」とコメントしている。 「2020年 時計屋大賞」概要 ■主催 :ファッションウォッチ振興会 ■協力企業店舗(200人の時計店スタッフが投票)、株式会社ヌーヴ・エイ、シチズンリテイルプラニング株式会社、伊勢丹新宿店本館1階婦人雑貨。 ■POPUPSTORE:11月11日〜11月17日の期間、伊勢丹新宿店本館1階婦人雑貨にて6部門12型の受賞時計を展示販売する。 ※11日10日の3つの1(11と10の1)を時計の3針、0をケースと見立て「腕時計の日」と制定した。 https://tokeiyataisho.jp/ |
|