 | 「HAKUTO-R」とコラボ、新開発の「結晶チタニウム」を使用した限定モデル
《シチズン》 最先端技術を搭載し、グローバルに活躍するビジネスマンをサポートする『CITIZEN ATTESA(シチズン アテッサ)』ブランド誕生35周年記念第2弾として、コーポレートパートナー契約を結ぶ株式会社ispace(所在地:東京都中央区/Founder&CEO:袴田 武史、以下ispace)の民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」とコラボレーションし、新開発の「結晶チタニウム」を使用した限定モデル(319,000円:税込)を7月7日に世界数量限定で発売しました。 2022年末頃の打ち上げを予定※している民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のランダー(月着陸船)の着陸脚パーツには、シチズンのスーパーチタニウム™が使用されています。このランダーの着陸脚パーツと同じ「デュラテクトDLC」を施したスーパーチタニウム™とシチズンが新たに開発した「結晶チタニウム」を組み合わせたブランド35周年を飾るのに相応しい特別なモデルです。 「結晶チタニウム」は、チタニウムを高温で熱処理し、再度冷ますことで組成が不均一に結び付き、表面に結晶パターンが出現することで生まれます。この結晶パターンは、自然界の鉱物のように、一つとして同じものがありません。まるで、月面を様々な角度で写し取ったかのような表情を見せるパターンが、これから始まる「HAKUTO-R」のミッションを連想させる素材となっています。また、結晶化する際に高温を加えることで素材が膨張する為、「結晶チタニウム」を細密に加工するには高度な技術が必要になります。その「結晶チタニウム」をベゼルとバンドの中駒に使用している本モデルは、長年チタニウムを追求してきたシチズンだからこそ、実現できたデザインです。 この「結晶チタニウム」と「デュラテクトDLC」を組み合わせ、人間にとって未知の領域である宇宙空間の暗闇をイメージし、文字板、ケース、バンドともにブラックで統一。文字板は、リングやインデックス、サブダイヤルのリングパーツを重ねた積層構造とし、チタニウムの結晶をイメージしたパターンをブラックトーンで表現しています。裏ぶたには、スーパーチタニウム™を使用している「HAKUTO-R」のランダーの分解図イメージがレイアウトされています。 機能面は、エコ・ドライブGPS衛星電波時計の最上位ムーブメントF950を搭載し、時刻情報のみの受信では、世界最速レベルの「最短3秒」で受信、メインタイムの時針と分針を従来の2倍の速さで動かし時刻を表示します。さらに、ダブルダイレクトフライや1/20秒クロノグラフ機能なども備えたフルスペックモデルです。 https://citizen.jp/news/2022/20220610.html |
|