※写真をクリックで拡大します。
Home

01/25(Tue) 高級腕時計として時代をリードした<キングセイコー>
60 年余の時を経て現代に蘇る

《セイコーウオッチ》 1961 年に誕生し当時の国産高級時計市場を牽引した<キングセイコー>を現代の技術で蘇らせます。デビューを飾るレギュラーモデル全5 機種は、2 月18 日(金)より全世界のセイコーブティック、7月8日(金)よりセイコーウオッチサロンにて順次発売いたします。希望小売価格は198,000円(税込)です。
1950 年代後半、セイコーは国産腕時計の新時代を切りひらくべく、腕時計に求められる性能を見つめ直し、ムーブメントの設計やデザインに独自の思想を宿す画期的なモデルを次々に発売しました。その代表格が1960 年に誕生した国産腕時計の最高峰<グランドセイコー>であり、翌1961 年に誕生した<キングセイコー>です。<キングセイコー>は高級腕時計としての性能と先進的なデザイン、そして適正な価格の共存を実現し、高級腕時計としての新たな在り方を提示し、<グランドセイコー>とともにその後の国産機械式腕時計の進化を牽引しました。
ブランド復活にあたり、開発の土台として採用した“KSK” と呼ばれる2 代目キングセイコーは、1961 年に発売された初代モデルには無かった防水性能や、秒針を止めて時刻合わせができる秒針規制装置を備え、実用的な進化が高く評価されました。無駄のないダイヤルレイアウト、エッジを際立たせたシャープなケーススタイリングやボックス型のガラス形状など、キングセイコーデザインのオリジナリティを確立したモデルともいえます。
https://www.seikowatches.com

12/25(Sat) 「SEIKO HOUSE GINZA」スタート
2022年6 月10日「時の記念日」オープン予定

SEIKOブランドの発信拠点とするため

セイコーホールディングス鰍ヘ、自社で保有する銀座四丁目の和光本館の建物を「SEIKO HOUSE GINZA」 と名付け、SEIKOブランドの発信拠点とするため、再整備を行う。
 セイコーホールディングスグループ の事業領域が広がる中、スペシャリティストア・和光の店舗である地下1階から4階に加え、これまで限定的な利 用に留まっていた5階から屋上を社会とともに歩むセイコーのブランド発信の場として活用し、建物の歴史的価値 を生かしながら屋上の整備やデジタルスタジオの新設などを進め、SDGs活動の発信も銀座から世界に向けて行っていく。改修後のオープンは、時計塔竣工から90周年にあたる2022年6 月10日「時の記念日」を予定している(一部エリアを除く)。詳細は特設サイトでhttps://www.seiko.co.jp/ seiko_house_ginza/
https://www.seiko.co.jp/

12/25(Sat) 創作小説『黄金の刻(とき)小説 服部金太郎』
「セイコー」創業140周年記念作品

著者:楡周平 集英社より2021年11月に発刊

〜会社は、幸せな社会をつくるためにある〜

 世界的時計メーカー「セイコー」創業者・服部金太郎の生涯に着想を得た創作小説『黄金の刻(とき)小説 服部金太郎』が、セイコー創業140周年記念作品として、今年の11月に集英社より出版された。
 これは、経済小説の名手・作家の楡周平(にれ・しゅうへい)氏が、一年に渡り「小説すばる」誌で連載したものを単行本にまとめたもの。
 本作は、明治5年に国産の時計を作ることを夢見た洋品問屋で丁稚をしていた少年が、震災など幾多の苦難を乗り越えて、やがて「東洋の時計王」と呼ばれ、「世界のセイコー」として夢を叶えるまでを、周囲の人々や当時の世相を織り込みながら、情感豊かに描いた作品。
 「会社は、経営者が金儲けをするためにあるものではなく。従業員を幸せにするために、ひいては幸せな社会をつくるためにある」ことを感じられる一冊に なっている。

 著者の楡周平氏は、1957年、岩手県生まれ。米国系企業在職中の96年に書 いた『Cの福音』がベストセラーとなり、翌年より作家業に専念する。ハードボイルド、ミステリーから時事問題を反映させた経済小説まで幅広く手がける。著書に「朝倉恭介」シリーズ、「有川崇」シリーズ、『再生巨流』『プラチナタウン』『修羅の宴』『レイク・クローバー』『象の墓場』『スリーパー』『ミッション建国』『砂の王宮』『食王』『ヘルメースの審判』『逆玉に明 日はない』等多数。
https://www.seikowatches.com/

12/16(Thu) 「IWY」一番輝いているブランド賞
日本時計輸入協会

CWCならではの視点による推薦内容

 ウオッチコーディネーター資格取得者(略称:CWC、2021年12 月現在2759名、上級CWC含む)から、この一年以内に市場投入された輸入腕時計の中で「お客様・ ご友人に一番推薦したいモデルは?」というシンプルな基準で投票する一般社団法人 日本時計輸入協会(堀田峰明理事長)主催の「2021インポート・ウオッチ・ オブ・ザ・イヤー」のグランプリが決定、メンズはロレックス・エクスプローラー、レディースはカルティエ・タンクマストが選ばれた。
メンズのロレックス・エクスプローラーは、『コンパクトなサイズながらも約70時間パワーリザーブやシンプルな作りで視認性が良い点から、長きにわたりご愛用いただけるため』『カジュアルで使いやすいデザインはそのままで、ゴールドを使用することで高級感も出て、より幅広い層に訴求できる時計だから』など。また、レディースのカルティエ・タンクマストは、『ブランドの歴史やコンセプトがしっ かり反映された一品であり、今新作からはカラーバリエーションも豊富になり、 普遍性がありコンサバティブなデザインは、初心者からコレクターまで幅広 い年齢層に支持されている』『特徴的なタンクのデザインと、電池寿命8年という高い実用性で、かつ戦略的な価格は非常に魅力的』といった理由が寄せられた。腕時計とユーザーのニーズを熟知しているウオッチコーディネーターならではの推薦内容であった。
http://www.tokei.or.jp/

12/06(Mon) 名作絵画を楽しめる安価な腕時計
人気の「オリジナル絵画ウォッチ」X’マス限定デザイン登場

雑貨店を運営するブルーブルーエジャパン鰍ヘ、名作絵画をモチーフにした腕時計「オリジナル絵画ウォッチ」の新作を全国179店舗ある「Bleu Bleuet(ブルーブルーエ)」のショップとオンラインストアで12月16日から販売いたします。 この製品は、誰もが一度は見たことがある西洋絵画の巨匠たちの作品をモチーフにしたアート好きのための腕時計。
額縁のようなゴールドのスクエアフレームがポイントで、時計を見るたびに絵画鑑賞のような楽しさを味わえます。新作は、エドガー・ドガ「舞台の踊り子」、ウィリアム・アドルフ・ブグロー「アムールとプシュケー、子供たち」、オーギュスト・ルノワール「春の花束」の新柄3種と、人気で何度も再販しているフィンセント・ファン・ゴッホ「星月夜」です。「星月夜」は、ベルトをクリスマスカラーのグリーンに替えて販売します。
今回登場するのは、エドガー・ドガ「舞台の踊り子」、ウィリアム・アドルフ・ブグロー「アムールとプシュケー、子供たち」、オーギュスト・ルノワール「春の花束」の新柄3種と人気で何度も再販しているフィンセント・ファン・ゴッホ「星月夜」です。「星月夜」は、ベルトをクリスマスカラーのグリーンに替えて販売。いずれもクリスマス限定です。オンラインストアでは、販売に先駆けて予約受付中。価格は各2,530円。
https://www.bleubleuet.jp

12/02(Thu) カシオ計算機が総合報告書を発表
経営理念「創造貢献」に基づいた

カシオ計算機は、統合報告書2021を発行。同社の経営理念「創造貢献」に基づいた価値創造モデルを軸に構成。それぞれの中長期的な戦略について、自社の強みや市場背景などを交えて詳しく説明している。また、CEOに加え、CHROやCFO、および各事業責任者の考えも記載。同書を通じて、ステークホルダーとの更なるコミュニケーションの活性化に繋げていく。
https://www.casio.com/jp/watches/

12/02(Thu) 時計の箱がマングローブ1本に
『Eco Tree ACTION』包装資源削減と地球温暖化防止

シチズン時計鰍ヘ、2020年11月1日から国内で開始したシチズンブランドの腕時計の購入時に時計を入れるボックス不要を選択することで、国際NGO「NICE」を通じてマングローブの 苗1本を寄付する『Eco Tree ACTION』において、1 年間で約27,000本の苗を寄付する。  
時計のボックスは主に紙で作られているが、包装資源を削減すると共に、 地球温暖化防止に重要な植物であるマングローブの苗を寄付しカンボジアに植樹する『Eco Tree ACTION』を2020年11月1日から開始し、2021年 10月31日までの年間のボックス不要集計分(出荷ベース)で約27,000本の苗を寄付。27,000個のボックスはCO2排出量に換算すると、3、6トン(杉の木255本の年間CO2吸収量に相当)となる。  
マングローブは大気中の多くの二酸化炭素を取り込み、気候変動の要因とされる地球温暖化の防止に寄与する。また、マングローブの植樹は、汽水域に生息する多くの生物の多様性を守るだけでなく、沿岸地域に住む人々の暮らしを守ることにも繋がっている。  
シチズン時計は、持続可能な市民社会の実現のために長期的視野で環境問題に取り組む「シチズングループ環境ビジョン2050」を2020年4月1日に改訂し、循環型の社会と経済の実現に貢献する「シチズングループ資源循環ビジョン2050」を新たに策定。『Eco Tree ACTION』はこれに基づいた取り組みとなる。同社は、今後も「シチズングループ資源循環ビジョン2050」のもと、循環型社会の実現に貢献していく。
詳細は特設サイトhttps://www.citizen.co.jp/social/environment/vision/index.htmlから閲覧できる。
https://www.citizen.co.jp/

12/02(Thu) 「セイコーわくわく環境教室」開催
セイコーHと盛岡セイコー「次世代の子供の育成と支援に

セイコーホールディングス鰍ニ盛岡セイコー工業鰍ヘ共同で、子どもたちに生物多様性の大切さを伝える「セイコーわくわく環境教室」を11月6 日、盛岡セイコー工業の従業員の子供たちを対象に開催した。  
「セイコーわくわく環境教室」は同社グループの事業やブランディング活動に関連した、次世代の子供たちの育成・支援の一環として行うもので、盛岡セイコー工業が2012年から取り組む生物多様性保全活動をベースに、子供たちの自然への関心を高めることや、自 然を守ることの大切さを学ぶのが目的だ。  
開催当日は、盛岡セイコー工業の社員が講師となり、子供たちに生物多様性の意義や重要性を分かりやすく解説。敷地内にある森に生息する植物や動物、昆虫たちの生態を観察し た。なかでもユニークな取り組みが「インセクトホテル制作ワークショップ」だ。  
インセクトホテルは昆虫のためのホテルで、ヨーロッパではガーデニングの一種として公園や民家の庭などに設置されている。廃材や落ち枝、竹筒などを用いて虫の巣箱を作成し、虫の繁殖や越冬するための場所を提供し、豊かな自然環境づくりを目指す。  
今回、「グランドセイコースタジオ雫石」の設計を手掛けた隈研吾建築都市設計事務所がインセクトホテルの枠組みを設計、監修。鉄のフレームに角材を井桁状に組み合わせた構造で、ホテル内の詰め物を詰め替えるだけで、繰り返し使える仕様となった。  
参加した子供たちは、「会社の近くの森にいろいろな虫や動物がいることがわかった」、「虫のホテルを作れて楽しかった」、「たくさんの虫が集まってくれると嬉しい」などと声を弾ませた。
https://www.seiko.co.jp/

12/02(Thu) 現代美術協会と伊勢丹メンズがコラボ
第3弾「Season al Cohabit〜Winter & Spring〜」12月1日から始まる

世界No.1のメンズファッションストアを目指す伊勢丹新宿店メンズ館と日本を代表する現代アートギャラリーが組織するCADAN(一般社団法人日本現代美術商協会)のアートコラボレーションプロジェクト「Seasonal Cohabit」シリーズの第3弾「Season al Cohabit〜Winter & Spring〜」が12月1日から始まる。  
「Seasonal Cohabit」とは、違う者同士が平和に一緒に過ごし、暮らすといった意味が込められた持続可能な多様性を尊重する社会を想う造語。 CADANがキュレーションした現代アート作品が、伊勢丹メンズ館の4フロアに登場する。今の時代を反映する現代美術をフィーチャーし、同館のフロア に様々な現代美術が出現。立方体の展示空間SI(ストアアイデンティティ)に、フロアテーマに合わせたスペシャルインスタレーションが披露される。
https://cadan.peatix.com/

12/02(Thu) 12名が「愛」を語る特別ムービー
「カルティエ」のポップアップ

 “LOVE IS ALL”を今年のテーマにした「カルティエ」が、六本木ヒルズ、表参道、丸の内にてポップアップを12月5日まで開催している。  
家族、友人、そして大切な人…。世界が変化していく中、強く感じた人と人との絆の大切さなど、創業以来、数々の『愛』を紡いできたカルティエが、たくさんの『愛』を届けるもの。  
また、12名の「フレンズオブメゾン」スペシャルムービーが公開された。カルティエに縁のある12名が、LOVE IS (あなたにとっての愛とは?)を語る。才能と個性にあふれた総勢12名[敬称略]は、黒柳徹子(女優)、夏木マリ(アーティスト)、北野武(映画監督)、布袋寅泰(ギタリスト)、鈴木保奈美(女優)、戸田恵梨香(女優)、森泉(モデル)、玉森裕太(俳優)、秋元梢(モデル)、町田啓太(俳優)、常田大希(ミュージシャン)、片岡千之助 (歌舞伎俳優)が登場し、それぞれの胸の内にある大切なもの、そして『愛』を語る特別なムービーになっている。  
このような状況下だからこそ、皆で愛を讃え、幸せを分け合うことが大切であることを捉えている。
https://www.cartier.jp/



admin only:
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637
page:21