※写真をクリックで拡大します。
Home

02/17(Wed) 第5回「大学生対抗IRプレゼンコンテスト」に協力
シードについてプレゼンした一橋大学が準優勝

コンタクトレンズの製造販売を行う潟Vードは、2 月 15 日(月)に開催された学生投資連合USIC主催第5回「大学生対抗IRプレゼンコンテスト」に協力した。
「大学生対抗 IR プレゼンコンテスト」は、学生の金融リテラシー向上をコンセプトに組織された学生投資連合 USIC に所属する大学の各投資サークルが、上場企業の企業概要・成長の魅力を取材、研究し発表するイベント。1 チームが上場会社1 社を担当し、企業へ取材を行う。IR資料の研究を通じ、事業・業界・業績分析や企業の強みやリスク等を、各社のIR担当者に代わって発表し、審査員による評価で順位を競うもの。 第5回となる今回は12大学が出場し、9 企業が参加した。同社は今回初めての参加となり、一橋大学、同志社大学の2大学から取材を受けた。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、オンラインでの打合せが続き、コンテストも当大会初めてのオンライン開催となったが、学生ならではの視点でWithコロナの企業戦略や4C分析等を用い、同社の魅力を発表した。結果、プレゼンテーション姿勢等も評価され、同社を担当する一橋大学が準優勝となった。 同社は今後も、このような活動を通じて、次世代を担う学生の育成に携わっていく。
https://www.seed.co.jp/

02/02(Tue) 時計・宝飾・眼鏡産業を「ポジティブにしようキャンペーン」提唱
メール、FAXお待ちします。「且梃v美術宝飾新聞社」

コロナ禍による苦しい状況が続くと思われますが、今できることをコツコツと増やして売上を作っていかねばなりません。こんな時こそ笑顔でいたいですね。楽しかったこと、良かったこと、疑問に思うこと、困ったこと、助けたいことなどを業界の仲間たちと共有しませんか。
人への親切がまわり巡ってくるように、ポジティブになることが求められています。  ご投稿・ご連絡をお待ちしております。
且梃v美術宝飾新聞社:FAX:03-3833-1717/メール:hayato@carol.ocn.ne.jp
https://www.e-tkb.com

02/02(Tue) メガネスーパーが最新鋭の次世代型店舗を新潟にオープン
最大面積を活かして初の車いす販売も開始

 潟rジョナリ―ホールディングスは、 最新鋭の次世代型店舗となるメガネスーパー「新潟紫竹山本店」を、見え方や聴こえ方を実際の生活シーンを再現した店内スペースで体感できる完全体験型店舗として1月2日にオープンした。
 同社グループは、2014年の「アイケアカンパニー宣言」以降、眼や耳の健康寿命延伸に配慮した付加価値の高いサービス・商品の開発と提供を推し進め、そうした顧客体験の提供を行う次世代型店舗は、同社のアイケアサービスの中核として多くの人から支持を得ている。次世代型店舗をアイケア事業の成長戦略の中核と位置づけ、2017年11月のメガネスーパー・高田馬場本店での初の展開以降、検査・リラクゼーション個室の導入や豊富な品揃えのほか、001ステップによる最先端検査機材を導入するなど、常に同社グループの最先端アイケアサービスを提供する店舗として展開。現在全店舗の3割にあたる約100店舗が次世代型店舗になっている。
 「新潟紫竹山本店」は、最先端のアイケアサービスを結集した次世代型店舗。従来の25倍、0.01ステップでの度数決定を可能とする精密測定機器による最大60項目に及ぶトータルアイ検査のほか、検査精度を向上させる眼のリラクゼーションサービスに加え、横た わって全身の施術を受けられるストレッチタイプを全店舗中で初めて導入した。
商品面では、オリジナルブランド・国内外ブランドフレームをはじめとした新潟県下最大級となる約1900本の充実の品揃えで、顧客の多彩なニーズに対応する。
 また、同社グループの中でも最大面積となる264.77平方メートルを誇る広いスペースを活かしたパーソナルな空間を確保した店舗レイアウトにより、次世代型店舗では最大となる5部屋の検査個室を設けるなど、心地よい空間で安心して検査を受け悩みを相談できるよう配慮されている。
 更に店内には「デスクワーク」「リビング・キッチン」「階段」といった日常の生活シーンを再現したコーナーを設け、 実際の生活での見え方や聴こえ方を確認しながら最適な商品を提案するほか、現在話題を集める「e-スポーツ」コーナーも設け、専用メガネフレームの販売や、ゲーム画面の見え方の体験のほか、今後競技大会の開催なども計画している。
 顧客の約30%を60歳以上のシニア層が占め、これまで店舗や出張訪問サービス等で車いすの購入などの相談が多かったことから、初の車いすの販売も行う。販売する車いすは自走式と介助式の2種類で、それぞれスタンダード、多機能の2タイプを用意し、店内に は試乗スペースも設けている。また車いすの利用者が来店した際に備え、入り口のスロープ設置、開口部を考慮した補聴器個室、トイレ内での車いす旋回スペースの確保、車いす用の折り畳み移動式テーブル準備など、既存店舗にはない特別な配慮を行っている。今後は車いすの販売店舗を拡大していく予定で、各地区にショールーム店舗を展開していくとしている。
https://www.meganeichiba.jp/

02/02(Tue) 正しい情報の提供を実現した「パリミキ」
劇的な業務工数改善と

 これまで多額の広告費用を投資し集客戦略を行っていたパリミキ・メガネの三城、金鳳堂を運営している且O城ホールディングスは、並行して、Googleマイビジネスにおける店舗情報の管理・運用を自社で取り組んでいたものの、新型コロナ対策等で営業時間が急遽変更になった際の対応や、顧客からの口コミへの対応ができないことが悩みの種になっていたという。
 同社は、「新しい生活様式」の広がりで、オンライン上での情報取得がスタンダードになり、消費者の店舗選びも、感染防止対策を行っているかどうかが指標となっているのに加え、企業側も情報の誤りや不要な外出リスクを減らす対策が求められていることから、Google マイビジネスページ管理時間の大幅削減やスピーディーな最新情報の提供、 口コミデータ分析を目的に、貝eretto が運営するCanly(カンリー)の導入を決定した。  Canlyの導入によって、全店舗一括での店舗情報の更新ができるためこれまで課題となっていた運用コストの削減が可能となり、Google検索・Googleマップの双方からの集客基盤体制を作ることが可能となる。同社はCanly導入後、8割近くの作業工数を減らせたとし、今後も継続運用していく方針として いる。
 澤田将広社長は「新型コロナウイルス感染拡大の状況下において、営業時間等正確な情報をタイムリーにご提供することはもちろん、Canlyを使って情報発信や口コミ対応等お客様ご満足の向上に役立てていきたい」とした。
 コロナ禍でのリアルな集客が課題となっているが、本来持つべき視点は「離れた顧客を呼び戻すための基盤体制作り」かもしれない。その一助になるか、同社の動きに注目したい。Canlyは、Googleマイビジネスや各SNSの店舗アカウントを一括管理することで、管理・運用コストの削減、データ分析により店舗運営上の課題を特定し施策の改善につなげる店舗管理クラウドサービス(国際特許申請済)。
https://www.paris-miki.co.jp/

02/02(Tue) 愛眼が「ばねのめがねスプリングラス」発売
曲がっても元通りになる

 愛眼鰍ヘ、連続開閉テストで10万回をクリアした驚異のバネ性を誇る新しいメガネ「ばねのめがねスプリングラス」シリーズの第一弾を、薄型レンズや遠近両用レンズ付きで、1月18日より全国の愛眼店舗にて販売し、話題となっている。
 新登場の「ばねのメガネスプリングラス」は、メガネが初めての学生、掛け外しが多い人、コンタクトレンズを併用する人、仕事、家事、育児などでも、変形による掛け心地や見え方の変化を軽減するメリットがある。
 そのメリットを生み出したタネは4つ。 @.曲げに強いバネ【スプリング素材】、Aねじれに強い【 筒形ジョイント】、B.広がりに強い【平ばねプレス】、C.優しい掛け心地の【抱込みテンプル】。  
「ばねのメガネスプリングラス」は、両開き試験にて、連続10万回の両開きをクリアする、曲がっても元に戻る復元力で、掛け心地と見え方が変わってしまう変形の心配から開放される。ブリッジは丈夫な接合方法で360度のねじれに対応し、テンプルは平らなバネにすることで上下に硬く水平方向はしなやかな、丈夫さと柔軟性の両立を実現した。
第一弾は、ユニセックスなシンプルデザインの「BASIC」シリーズで「スクエア・オーバル・ハーフリム・シニア・ボストン・ラウンド」の6パターン各3色18種類 が揃った。価格は超薄型レンズ・遠近両用レンズ付きで1万2000円+税。
https://www.aigan.co.jp

02/02(Tue) 阪神タイガースの近本光司選手とSWANSサングラス・用品契約
山本光学

 スポーツ用各種アイウェア・眼鏡・光学機器等を製造販売する山本光学 が、プロ野球・阪神タイガースの近本光司選手とSWANSサングラス・用品契約を締結。同選手が愛用する『FACE ONE(フェイスワン)』スペシャルカラーを3月1 5日よりSWANS直営店 、 SWANS PATNER STORE by SPECS SPORTSオグラ眼鏡店、SWANS公式オンラインショップ、全国のスポーツ 用品店等にて数量限定(100本)で発売すると発表した。
 近本選手は兵庫県淡路市出身で、同社がサングラスを製造する淡路工場のすぐそばで野球選手としてのキャリアをスタート。地元の縁から2020年よりSWANSサングラスを着用し、 フィット感・視認性に高い評価を得たことから、今年1月よりSWANS サングラス・用品契約を締結した。
 『FACEONE』には、守備・打撃・走塁 のあらゆるシチュエーションに対応し、着用者のパフォーマンスを高める機能が備わっている。頭部との接触面積を大きくし、ブレないフィット感を実現した「グラビングテンプル」をはじめ、中央部にバーの無いワイドな一眼レンズは、バッティング等で斜めを視る際にも視界を妨げない。搭載されるレンズ「ULTRA LENS for BASEBALL」は、明るさを保ちつつボールの視認性を高める機能が搭載されている。価格は2万2000円(税込)。
https://www.swans.co.jp

02/02(Tue) オーマイグラスが独自の「かけ心地指数」を導入
オンラインでのメガネ購買体験をより快適に

 オーマイグラス鰍ェ昨年末、オンラインストアに独自の「かけ心地指数」を導入し、オンラインでのメガネ購買体験をより快適にと進化させた。
 オンラインの試着サービスを中心としたショッピングサービスを提供してきた中で、サイズや素材の表記だけでは、かけ心地が事前に把握しづらいことが課題になったことで、これまでの大量のユーザーデータの分析活用によって、かけ心地を30段階の精度で定量化を行い、独自の「かけ心地指数」を誕生させた。
https://www.ohmyglasses.jp/

02/02(Tue) 近視用レンズに対応可能となったNEWスタンダード
鯖江製高級薄型めがねの「ペーパーグラス」から

 老眼鏡、近視用、サングラスなど高級薄型めがねの「ペーパーグラス」を企画製造販売する叶シ村プレシジョンは、老眼鏡として話題となったペーパーグラス「スタンダード」を細部に渡ってブラッシュアップし、 近視用レンズに対応可能となったNEWスタンダード「Nスタ」の発売を昨年の11月から直営店先行で開始し、12月からは公式オンラインショップで開始したところ注目を浴びている。
 「Nスタ」の特徴は、携帯性はそのままに、さらなる掛け心地の良さとフィット感を実現したところ。眼鏡の印象を大きく左右するブリッジ(ヤマ)の、鼻へのフィット感とデザインの美しさにこだわり新設計・新形状のブリッジを採用し 、鼻へのフィット感を向上。テンプルには縦に伸びるようなプレス加工を施したことで、横方向へのバネ性が生まれ柔らかい掛け心地になった。また、ブリッジの位置を調整することで目とレンズの距離が長くなり、レンズにまつげが当たりにくくなり、ペーパーグラスらしさの一つでもあるテンプルのアーチは、曲がり具合を調整することで、主張しすぎることのない美しいラインに仕上がっている。さらに、フロント部分を起こして近視用に適した傾斜角とすることで、一般的な眼鏡(近視用)として使えるようになった。
 カラーは2シリーズを用意し、ベーシックは6色、フラットは12色揃う。価格は1万3000円+税から。
https://www.paperglass.jp

02/02(Tue) ブルーライトカットレンズは前年比5倍の売り上げ
コロナ禍でも「目の健康を大切にするZoff

 テレワークが推進される中、テレワーク関連銘柄の株価が高騰を見せるなど、企業商品の新たなる「テレワーク需要」に注目が集まっている。
 メガネ業界もコロナ禍で需要を伸ばしている業界の1つといわれ、潟Cンターメスティックが運営するZoffは、全体の売上に関しては、新型コロナウイルスが拡大していた昨年の3月〜5月にこそ(休業や時短営業により)前年比を下回ったものの、休業明けの6月以降はほぼ毎月前年比を上回る結果となった。また4 月末より、3000円(税別)のブルーライトカットコートを「0円」で提供するサービスをスタートした影響もあり、直近1ヶ月のブルーライトカットレンズ、パッケージメガネ(度なしブルーライトカットレンズ のメガネ)の合計販売数は、毎週前年比約500%を 記録したという。
 そこで同社は 、メガネ着用者、コンタクト着用者それぞれの、目に関する本音や、テレワークによってメガネ、コンタクトの着用についてどんな変化があったのかを浮き彫りにし、人々のメガネ需要を改めて探ることを目的に、30代〜50代の男女500名を対象に調査を実施した。 その結果として、コンタクト着用者の本音は、4割もの人が「実は1日中メガネでいたい」と思っていることが判明。「目の疲れがあったから」という理由によって、約3人に1人がコンタクトからメガネ へシフトしたと回答。「目が楽になる」と感じた人は約7割いた。  目のトラブルとしてはドライアイが挙 げられ、メガネ着用者の約5割のところ、コンタクト着用者の約7割が「夕方以降に目が乾燥しやすいと」回答。メガネ着用者が約3割に対し、コンタクト着用者の半数以上がドライアイを感じていることが判明した。 眼科医の林田康隆氏は、「デジタル社会では老若男女問わず四六時中液晶画面を見つめる中で、健康で快適な目を維持していくためには、コンタクト使用者に関しては、メガネもうまく併用していくことをおすすめする。また、ドライアイが気になっている人に関しても、メガネの着用時間を増やすことも対策の 一つだと考える。これからのデジタル社会を生きる我々にとって、目の健康を気遣うことは、より大切になってくる」などとコメ ントしている。
https://www.zoff.co.jp/

01/29(Fri) シード社員による子供向け「第5回理科実験教室」
「人工いくらをつくってみよう」YouTube で配信

《シード》 コンタクトレンズの製造販売を行う潟Vードは、社会貢献活動の一環として、全国各地の子どもたちにも理科の楽しさを知ってもらうため、理科実験教室をYouTube で配信している。第 5 回は「人工いくらをつくってみよう」を1月29日より配信する。
第5回の実験内容:「人工いくらをつくってみよう」お正月の装飾をした「Seed Labo」で撮影を行い、お寿司のネタでもある、人口いくらをゲルでつくり、いくら の軍艦に見立てる実験を実施した。ソフトコンタクトレンズも水分を含んでやわらかくなる特性のプラスチックを使用しており、今回実験した、人工いくらと同じゲルの仲間。 同社の実験教室は、低年齢のうちから理科に親しみ、普段からものの不思議について考える力を身に着け、理科を好きになってもらいたいという想いを込めて制作している。
配信開始: 1 月 29 日(金) 放映時間: 約 6 分 内容: 乳酸カルシウム液の中に着色したアルギン酸ナトリウム液をストローやスポイトでゆっくり垂らすと、アルギ ン酸がカルシウムに反応し、ゲルができる。ゲルは、薄い膜の中に水が閉じ込められているため、いくらのように見える。 効果: 低年齢から理科の楽しさに触れてもらい、理科学習への抵抗感をなくす。 家族と一緒にできる理科実験でコミュニケーションを深める。
https://kfs.kddi.ne.jp/public/O2JIAAAi3QPAB2QBAVZ3DWdHttujU3E22p3dmOI8zpzN



admin only:
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637
page:35