 | J of JINS社から「Neuron4D」を発売
潟Wンズ(本社:東京:田中 仁CEO)が運営するハイエンド層向けアイウエアブランド「J of JINS(ジェイ オブ ジンズ)」から世界で初めてCarbon(カーボン)社の最新3Dプリンタ技術を活用し、革新的構造と掛け心地を実現したアクティブシーンに最適なサングラス「Neuron4D(ニューロンフォーディー)」を10月31日よりJ of JINS六本木ヒルズ店で発売する。また、発売に先駆けJ of JINS公式サイト( https://www.jins.com/jp/j-of-jins/neuron4d/ )にて10月25日(金)0:00から30本限定でオンライン予約販売を受け付け、その後11月21日より恒常的にオンライン購入が可能となる。 「J of JINS」とCarbon社の3Dプリンタ技術で「快適なフィット感」を実現 「Neuron4D」は世界で初めて、革新的な3Dプリンティング技術で数々の企業とパートナーシップを組む米国Carbon社との協業により、テンプル(メガネのつる)の内側に3Dプリンタによるラティス構造の造形品を装着したサングラス(特許・意匠出願中)。従来のアイウエアの素材の軽さやデザイン視点での掛け心地追及から大きく飛躍し、着用時に締め付けることなく頭の形に合わせて変形するクッション性と通気性を兼ね備えた、これまでにない「快適なフィット感」を実現した。 多角形に組み上げられたラティス構造は、3Dプリンタでしか実現しえない0.1mm単位での硬さのグラデーションを施し、テンプルエンドに向かうほど柔らかくなる設計。テンプルという小さな面積の中での緻密さの実現は、Carbon社でも初めての挑戦となった。動いてもずれにくく、ムレにくいので、アクティブなシーンにおすすめのアイテム。 これまで、製品の製造工程を短縮するモックアップとしての利用価値が高かった3Dプリンタ。最近ではCarbon社の技術革新により民生品として生産、直接エンドユーザーに届けることが可能となっている。そしてこの度、お客それぞれにとってこれ以上ないと思えるようなアイウエアづくりを目指す「J of JINS」から、アイウエア業界では世界で初めてその技術を活かした「Neuron4D」が発売となる。将来的には「JINS」での応用技術展開も視野に入れて研究を進めていくとしている。 ※ラティス構造:枝状に分岐した格子が周期的に並んだものを指す。もともとは軽量化技術として開発され、多彩な用途への可能性を秘める造形技術として注目されている。価格は、¥25,000(+税)・一部偏光レンズは¥27,000(+税)。 https://www.jins.com/jp/j-of-jins/neuron4d/ |
|