| 2023年4月20日に8都市で学科試験
申込締切は2023年2月28日
眼鏡作製において、顧客の眼鏡の使用状況・使用目的を聞き取ると共に、視力の測定、レンズ・フレームの販売、加工前作業、レンズ 発注・加工 、フィッティング、引き渡し、アフターケアを行う眼鏡作製の総合エキスパートとなる「眼鏡作製技能士」の国家検定資格制度の実施が開始され、技能検定に合格すると『技能士』として名乗れるようになる。 導入された国家検定資格「眼鏡作製職種」は、多くの歳月を掛けて誕生した検定制度であり、多様化・高度化する顧客のニーズに伴い、「適切な診断・治療」と「適切な眼鏡作製」の双方 の実現に向けて、眼鏡技術者が眼科専門医と連携しつつ、国民により良い眼鏡を提供し、目の健康を守れるよう、 眼鏡作製の技能を高めていくことを目的とし、眼科専門医との連携を含め、 眼鏡を必要とする顧客が視力補正用眼鏡等を選択し購入する際に、眼鏡店において行われる、視力の測定、レンズ加工、フレームのフィッティング等の業務について検定を実施するもの。職業能力開発促進法第47条第1項 の規定に基づき、技能検定職種のひとつとして、令和3年8月13日に(公社)日本眼鏡技術者協会が厚生労働大臣から眼鏡作製職種の指定試験機関となることを受け、試験業務を実施することになった。 これまで眼鏡作製技能検定の実現に向け活動してきた眼鏡技術者国家資格推進機構の岡本育三代表幹事は、11月の通常総会の中で、「生活者の眼鏡店・眼鏡技術者選びに役立つ国家検定『眼鏡作製技能士』が誕生するわけですから、眼鏡技術者はこの制度を大いに活用し、眼科専門医と連携を図りながら、生活者から喜ばれる眼鏡技術者になっていただきたい。これまでの10年間に及んだ推進機構の活動を支えてくださった皆様に感謝します。また、新しい資格制度のもと、指定試験機関の(公社)日本眼鏡技術者協会が実施する技能検定試験の運用に対し、全面的にサポートするとともに、推進機構 が行ってまいりました、各種作業を同技術者協会に 移行するように努めて参ります。推進機構としては、新し い資格制度が、眼鏡業界の健全な発展に貢献できるよう、関係団体(組織)との協調体制を取りながら、最後まで最大限の努力をもって、活動に取り組んでいきます。主な活動としては、推進機構は2022年9月30日をもって解散しますが、「眼鏡作製技能士」の第1期誕生まで見届けます。眼鏡業界全体の活性化に貢献できるように積極的に努力します。技術者協会が行う情報提供や啓発活動、およびPR活動に協力します」などと話している。
学科試験は2022年4月20日に8都市で実施予定
11月10日頃には、眼鏡作製技能検定の公式ホームページが公開され、試験内容、試験科目・範囲・細目、試験日程などについて説明している。 検定試験は、学科試験と実技試験で実施され、両方の試験に合格すると「眼鏡作製技能士」の称号が付与されることとなる。等級は1級、2級の2 つからなる。 学科試験は2022年4月20日午後に、札幌・仙台・東京・名古屋・鯖江・大阪・岡山・福岡の8都市(会場)で実施される予定。申込は2022年2月28 日まで。 実技試験(学科試験合格者対象)は、7月25日〜8月25日を予定しており、会場は札幌・仙台・東京・名古屋・ 大阪・岡山・福岡の7都市(会場)となり、申込期間は2022年6月1日〜30日 までを予定している。 学科試験は1科目。合格判定基準は満点の70%以上。実技試験(1級・2級共通)視力の測定、フィッティング、レンズ加工の実技試験。作業と評価内容は、眼鏡の接客、販売において、お客の要望を把握し、正確な視力の測定により完全補正値を求め、レンズとフレームを適切に組み合わせ、一人ひとりの顔に快適にフィットさせるための知識と技能につ いて評価する。
求められる水準
求められる水準としては、1級は「後進の目標となる眼鏡作製技能士」とされ、トレンドを把握し,顧客の潜在的ニーズを汲み取り、最新の技術で製造されたレンズ、フレームを活用し、顧客に最適な眼鏡を提案でき、必要な詳細な知識・技能のみならず、眼鏡作製従事者の指導や育成が可能などとしている。 2級は「業界のベースとなる眼鏡作製技能士」とされ、顧客ニーズを汲み取り、適切な眼鏡の提案ができ、必要な概略の知識・技能を身につけ、顧客 ニーズに応じた眼鏡を作製することができ、必要な概略の知識・技能を身に つけ、顧客ニーズに応じられるなどとなっている。
標準テキストを販売
眼鏡技能検定試験標準テキスト「眼鏡学教本〜眼鏡作製技 能士を目指して〜」も完成している。販売元は眼鏡光学出版梶B価格は4400円(税込、送料別)。 注文は電話(03-5818-1871) 又は販売元ホームページ (https://gankyobooks.- stores.jp/)より。 https://www.megane-joa.net/about/ |
|