※写真をクリックで拡大します。
Home

04/27(Tue)  「抗菌」「曇り止め」の性能を持つ高機能メガネレンズ
マスク着用でレンズが曇ることに悩んでいる人に最適な“特殊コーティング”のレンズ

《ビジョンメガネ》 「抗菌」「曇り止め」の性能を持つ高機能メガネレンズを4月29日(木)から全店で販売開始。コロナ禍でメガネに付着する菌が気になる人、またマスク着用でレンズが曇ることに悩んでいる人に最適な“特殊コーティング”のレンズ。
同社店舗で扱う対象メーカーのレンズに加工ができ、料金はプラス税込3,500円(※要別途レンズ代金)。また店頭に持参したメガネのレンズ入れ替えも可能(2枚1組同15,000円〜)。フレームの形状、大きさを問わず、他店で購入されたものにも対応。
今回販売するのは、(株)ニコン・エシロールが独自開発したレンズ「デュアルセーフビュー」。抗菌作用を有する特殊な素材を使ったコーティングと界面活性剤を組み合わせることで、レンズ表面に付着した菌の増殖を抑えることが期待できる。「抗菌」の効果で、メガネを常に清潔に保てる。
また「デュアルセーフビュー」コートは、付着した水分の表面張力を下げる界面活性剤の作用でレンズの結露を防ぎ、レンズが曇りづらくなり、マスク着用時にもクリアな視界をキープする。
コーティング後も色味が一切変わらないクリアレンズで、視界も見た目も自然な仕上がり。
同社は、Ag+(銀イオン)成分を含む抗菌レンズコート(HOLTジャパン(株)製)を、4月中旬から全国の店舗で販売している。今回の「デュアルセーフビュー」と合わせ、同社で扱う半数以上のレンズに抗菌加工の対応が可能となる。
https://www.vision-megane.co.jp/

04/20(Thu) シードが西武ライオンズで「SEED キッズエール」スタート
イニングごとに動画で選手に応援メッセージが送れる

コンタクトレンズの株式会社シードは、試合中の埼玉西武ライオンズの選手たちに、子どもたちが動画で応援メッセージを送る埼玉西武ライオンズファンクラブのジュニア会員限定イベント「SEED キッズエール」を 5 月 5 日(水)“こどもの日”よりスタートする。
このイベントは、ライオンズファンクラブジュニア会員だけが参加可能で、応募の中から抽選で毎試合5名の子どもたちが参加できる人気イベント。当選した子どもたちは選手への応援動画を事前に撮影し、試合当日は当選した子どもたちと両親を球場に招待し、観戦を楽しんでもらう。イニング間には、事前に撮影した応援動画がLビジョンにて 放映され、選手にメッセージを届ける。放映中は、埼玉西武ライオンズ公式パフォーマンスチーム、bluelegends(ブルーレジェンズ)も動画内で子どもたちの夢の後押しをする。
この取り組みは、新型コロナウイルス感染予防として外出自粛が続く中、直接選手と触れ合えないライオンズファンクラブのジュニア会員に対し、子どもたちの夢を応援する機会を提供したいと考え、同社が昨年から実施しているもの。
昨年は、累計 83 名の子どもたちが選手へ応援メッセージを届け、参加者からは「大画面なので本当に選手に直接メッセージが届いているようです」と大きな反響があった。今年は5月5日(水)“こどもの日”より35 回実施を予定しる。同社は、「今後も子どもたちの夢を応援すべく活動してまいります」とコメントしている。
https://www.seed.co.jp/

04/19(Mon) ビジョンメガネ「イオンモール川口」にオープン
ニューノーマル時代のニーズに対応する新業態店舗

《ビジョンメガネ》 潟rジョンメガネは、ニューノーマル時代のニーズに対応する新業態「eyevory by(アイボリーバイ)ビジョンメガネイオンモール川口店」を川口市に5月28日開業する大型商業施設「イオンモール川口」の2階にオープンする。
店内は、新型コロナウイルスの感染予防対策として、半個室の接客スペースを初めて導入し、お客同士の接触を減らす。また、メガネの除菌サービスを無料で行っている。
フレーム在庫数は約1400本以上と関東最多級※の品ぞろえで、多様化する価値に対応している。
「安心と安全、心地よさ」を店舗デザインのコンセプトにした新ブランド「eyevory by(アイボリー バイ)ビジョンメガネ」の第一号店として出店する。 
店舗面積は、45.19坪(149.38平方メートル)で店内には、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底するため、半個室型の接客スペースを初めて設置する。お客同士の接触をなるべく減らすほか、お客が、目と耳の相談をしやすい空間を作っている。
内装と陳列台は木目調でナチュラルで落ち着いた空間。老若男女問わず、家族や子連れ、一人でも安心して気軽に立ち寄れる。さらに、購入の有無に関わらず、持参のメガネを分解・洗浄した上で、除菌スプレーをする無料のサポートも実施している。
https://www.vision-megane.co.jp/

04/17(Sat) 埼玉西武ライオンズ「SEED キッズエール」
イニングごとに動画で選手に応援メッセージが送れる

コンタクトレンズの株式会社シードは、試合中の埼玉西武ライオンズの選手たちに、子どもたちが動画で応援メッセージを送る埼玉西武ライオンズファンクラブのジュニア会員限定イベント「SEED キッズエール」を 5 月 5 日(水)“こどもの日”よりスタートする。
このイベントは、ライオンズファンクラブジュニア会員だけが参加可能で、応募の中から抽選で毎試合5名の子どもたちが参加できる人気イベント。当選した子どもたちは選手への応援動画を事前に撮影し、試合当日は当選した子どもたちと両親を球場に招待し、観戦を楽しんでもらう。イニング間には、事前に撮影した応援動画がLビジョンにて 放映され、選手にメッセージを届ける。放映中は、埼玉西武ライオンズ公式パフォーマンスチーム、bluelegends(ブルーレジェンズ)も動画内で子どもたちの夢の後押しをする。
この取り組みは、新型コロナウイルス感染予防として外出自粛が続く中、直接選手と触れ合えないライオンズファンクラブのジュニア会員に対し、子どもたちの夢を応援する機会を提供したいと考え、同社が昨年から実施しているもの。
昨年は、累計 83 名の子どもたちが選手へ応援メッセージを届け、参加者からは「大画面なので本当に選手に直接メッセージが届いているようです」と大きな反響があった。今年は5月5日(水)“こどもの日”より35 回実施を予定しる。同社は、「今後も子どもたちの夢を応援すべく活動してまいります」とコメントしている。
https://www.seed.co.jp/

04/14(Wed) シード「View Support」新発売キャンペーン実施
近くを見つづける瞳をサポートするグッズプレゼント

コンタクトレンズの製造販売を行う潟Vードは、現代人のスマホ眼をサポートするコンタクトレンズ「シード1dayPure View Support(ビューサポー ト)」および「シードEye coffret 1day UV M View Support」の発売を記念し、4月14日(水)〜4月28日(水)の間、シード公式 Twitter において『シード “View Support” 新発売キャンペーン』を実施する。デジタルデバイスの普及により、近くを見つづける時間が増えている現代人。これに伴い、「目の疲れ」を感じる人が増えている。スマートフォンやパソコンは、現代人にとって必要不可欠なツールだが、目にストレスを与える要因にもなっている。
この度発売した「シード1dayPure View Support」および「シード Eye coffret 1day UV M View Support」は、デジタルデバイス使用時をはじめとする目を酷使する場面において、「近くを見つづける瞳をサポート」することにより、ピント調節の負担軽減を目指して開発したコンタクトレンズ。 このキャンペーンは、同製品の発売を記念して実施するもので、シード広報担当(公式)Twitter アカウント 「@SEED_koho」をフォロー、該当ツイートに欲しいプレゼントをコメントして引用リツイートした人の中から、抽選で「Panasonic 目もとエステ」を1名、「花王めぐりズム蒸気でホットアイマスク12 枚入り×3 箱」を3名様、「オリジナル猫プリント角型クッション」を3 名にプレゼントするもの。
https://www.seed.co.jp/

04/12(Mon) マスク映え、オンライン映えする女性向けメガネ「cocoroto(ココロト)」
フレームカラーは、肌なじみの良さを追求した9色

《ビジョンメガネ》 眼鏡専門店の潟rジョンメガネは、顔周りを明るく見せる細身のフレームと、肌なじみの良いカラーにこだわった大人の女性向けメガネ「cocoroto(ココロト)」を4月24日(土)から全店で発売します。価格は薄型レンズ代込みで、税込23,800円です。
今回の新商品のコンセプトは、「マスク映え、オンライン映えする、女性が嬉しいメガネ」です。
フレームを細く仕上げることで顔に自然になじみ、マスク着用時に暗くなりがちな表情を遮ることなく、お顔周りをぱっと明るく見せます。
メガネが主張しすぎない細身のメタルフレームなので、メークを引き立たせ、オンライン会議の画面上でも、“きちんと見え”効果が期待できます。
フレームカラーは、肌なじみの良さを追求した9色をラインアップ。肌のトーンアップが期待できる淡いピンクや、シックで落ち着いた雰囲気のオリーブ、お顔の印象をシャープに引き締めてくれるネイビーなどを揃えます。いずれも柔らかい色味で、お仕事中やプライベートのどのようなファッションにも合わせやすいのが特長です。
また、フレームの目元部分にポイントカラーの七宝を施し、ポイントアイメークをしたように見せる細工のほか、ウィンザーリム(薄いアセテートリム)でアクセントを付けるなど、各型、細部にまでこだわったデザインでお顔周りを華やかに彩ります。
「ココロト」は、高いデザイン性と快適な掛け心地で、1本で何役もこなす、“大人女子”向け優秀メガネとして、2016年10月に誕生したブランドです。ターゲットは、仕事をしながら恋人や友人との時間、家族との時間など、複数のシーンを過ごす30〜40代の女性に据えています。
職人が1本ずつ丁寧に手仕事で仕上げる、Made in JAPAN製品です。
https://www.vision-megane.co.jp/shop/

04/09(Fri) 新眼鏡ブランド「鯖江光器」の販売を開始
「パリミキ」から妥協のない「究極の掛心地」

「パリミキ」は、今年で134年の歴史を持つ葛燒P堂で先行発売された「鯖江光器」の販売を開始する。100年を超える鯖江のメガネ生産地としての歴史を背景に、自社工場「クリエイトスリー」を軸とした世界最高峰の技術を持つ工場で生産されたコレクションは、メイド・イン・ジャパンにこだわり、製造工程が250を超えるほど。1つ1つ熟練のメガネ職人が仕上げた美しく、掛け心地の良いメガネが完成した。
鯖江光器」の新商品ラインナップ8モデル、メンズ各3カラー、レディース各4カラー、トータル35アイテムが登場した。フレーム価格は、45,100円、49,500円(税込)。
「0.01ミリのこだわり」。機械だけでは創り上げることができない、熟練工の手仕事。100年を超える鯖江の歴史から受け継がれる確かな技術で生まれた、メンズライン4モデル、レディースライン4モデル、トータル8モデルのラインナップで構成される「鯖江光器」。掛け心地を向上させる特殊な形状の弾力性の高いβチタンバネを採用し、顔の形にフィットする“究極の掛け心地”を実現している。
ヨロイに内包させたバネパーツは、鯖江光器のアイコンであるのと同時に、弾性のあるβチタンを採用し機能性も併せ持つ。チタン製のパッドは、鯖江光器専用となるスペシャルな仕様。ブランドアイコンがレーザーで刻み込まれている。
モダンエンドに、チタン製のバランサーがドッキングされ、掛け心地を向上させ、ブランドアイコンも刻まれている。ロイに内包させたバネパーツは、柔らかい女性的なラインを描く、弾性のあるβチタンを採用し機能性も併せ持つ。
https://www.paris-miki.co.jp/products/glasses/sabaekoki/

04/05(Mon) ビジョンメガネ 「在宅勤務」「オンライン会議」に最適なメガネ
特殊樹脂素材でできた“超高機能メガネフレーム”

《ビジョンメガネ》 見た目は高級感あるメタルフレームながら、宇宙船の部品にも使用される特殊樹脂素材を使い、軽量性と柔軟性を実現した機能性メガネ「TAFLEX β(タフレックス ベータ)」の新商品を4月7日(水)から全店で発売します。
大人の女性向け2型と男性向け3型のフレームを展開。価格は薄型レンズ代込みで税込18,900円です。
新商品は、「家でリラックスできる掛け心地の良さ」と「仕事モードで“きちんと見え”」の双方を叶えます。コロナ禍で増える「在宅勤務」「オンライン会議」に最適なメガネとして提案します。
商品には、宇宙船や航空機の部品にも使われる、“超軽量”で、弾力性、耐久性、耐熱性に優れた特殊樹脂「ウルテム※」を、フレームのツルとフロント(前枠部分)に採用。最軽量モデルのフレームはわずか10g(レンズを除いた重さ)で、1円玉10枚分の軽さです。また、ツルをグニャっと曲げても壊れにくく、元に戻りやすい“驚きの柔軟性”で、鼻と耳への負担を軽減。長時間掛けても疲れづらい、ストレスフリーな掛け心地です。
金属素材のフレームと勘違いしそうな見た目、予想以上の軽さと、曲げても元に戻るしなやかさ、丈夫
さに驚くこと間違いナシの特殊樹脂素材でできた“超高機能メガネフレーム”。
https://www.vision-megane.co.jp/taflex/

04/02(Fri) 「第25回日本眼鏡学会年次セミナー」仙台で開催
眼科医が求む眼鏡士、視能訓練士との連携は

 日本眼鏡学会(魚里博理事長)は、「第25回日本眼鏡学会年次セミナー」を5月27日、仙台国際センターで開催することを発表した。
 メインテーマは「医療啓発(学校保健):「眼鏡の間違った知識」。3部構成で、一般演題(口演、ポスター発表)、レンズメーカーによるランチョンセミナー、2題の教育講演、「快適な視機能補助具の開発・提供を目指して〜眼科医が求む眼鏡士とは、そして視能訓練士との連携は〜」をテーマにしたパネルディスカッションを行う予定。
 時間は10時〜17時(予定)。参加料は会員3千円(賛助会員は3名まで無料)、非会員は1万円。なお、同セミナーは、日本眼鏡技術者協会の生涯教育認定講習会(2単位)となる。申し込みは5月20日まで。年次セミナーHPより申し込む。また、徹底したコロナ安全対策が実施され、懇親会は中止となっている。
https://jaoos.com/

04/02(Fri) 東京眼鏡専門学校の「令和2年度卒業式」
目標に向かい自分らしく生きること

 東京眼鏡専門学校の「令和2年度卒業式」が3 月25日に開催され、全日制14名(第一眼鏡学科11名、第二眼鏡学科3 名)、通信教育50名(春27名、秋23名)、ケチャム大学・TOC上級通信講座17名の合計81名が、さらなる高みを目指し社会へ巣立った。  魚里博校長は卒業生に向け「新型コロナウイルス感染症の世界的流行だけでなく、東京オリンピック・パラリンピック問題はじめ、わが国では2025年問題や2045年問題が大きな話題となっています。2025年は超高齢化社会のピーク到来であり、 2045年は人工知能が人類の全知能を超えると予想される時期です(シン ギュラリティ)。語源はシングル、つまり1です。1を何回かけても1でしかありませんが、1より少し大きな数、例えば1.1を何回も掛け合わせると無限大に近づきます。シンギュラリティは、1よりも少しでも超えた瞬間から限りなく無限大に近づくことを意味しているのです。人工知能の進化を危惧される理由かも知れません。このことは多方面で、AIによって取って代わられる多くの職 種がある可能性が指摘され、心配されているのも事実ですが、眼鏡技術者には当てはまらないことを願っています。 眼鏡のプロとなる皆さん方は、先程のシンギュラリティを是非とも実践されて、卒業後の勉学や技能向上にも研鑽され、現状に満足するのではなく、1よりも少しでも大きな数値になるよう日々努力されることを切望致します。折しも、技能検定制度の導入が現実味を帯びている現在、さらなる高みを目指して頂きたいと思います」と話し、最後に社会に巣立つに当たり「各人の目標に向かって自分らしく生きること」を願うと共に、卒業後も教職員一同による惜しみない支援を約束した。
 その後卒業証書授与が執り行われ、成績優秀者として、第一眼鏡学科の伊藤裕太氏が表彰された。
 風早昭正理事長は「学校で身につけた知識・技術は、あくまでも土台となる基礎であり、社会に出てからは、その土台の上に、日々新たな実践的なスキルと人間力を積み重ねていくことが、成長に繋がります。眼鏡業界は、学童の近視率の増加や老眼世代の高齢者の増加等により、益々市場は拡大していきますが、反面、優秀な眼鏡技術者不足が深刻な課題になっております。折しも、10年来取り組んで来ました眼鏡技術者の国家資格制度の確立問題は、厚生労働省所管の国家資格制度である技能検定制度に、眼鏡技術者の職種が採用される見込みが出て参りました。卒業生の皆さんは、技能検定試験が実施された際には、是非合格し、国民から信頼され、リスペクトされる一流の眼鏡技術者を目指して頂きたいと思います」と述べ、結びに、卒業にあたり自身が座右の銘としているプロ野球の名将野村元監督の言葉「先入観は罪。固定概念は悪」(常に新たな変化に柔軟に対応していく為の心構えであり、人生の成功に繋がることを示唆する意)を贈り祝辞とした。
https://www.toc.ac.jp/



admin only:
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637
page:26