※写真をクリックで拡大します。
Home

04/02(Fri) ハンドワーク極めた“Art Piece Collection”
和歌から着想を得たクレドールの限定モデル

 高級ウオッチブランド「クレドール」の“Art Piece Collection”より、和歌から着想を得た限定モデルが、4月23 日より発売される。価格は605万円(税込)〜616万円(税込)。  同限定モデルは、詠む人の感性を情景になぞらえながら31文字で綴る、日本独自の文化「和歌」に着目し、デザインされた。時計を見るたび、遥か昔の詠み人の思いが蘇るような感慨を得られる。
 和歌で詠まれた美しい日本の情景は、ジュエリー作家・塩島敏彦氏の巧みな技と最高級素材によって、芸術ともいえるダイヤルへ表現されている。 白・黒蝶貝に施したピクウェ技法をベー スに、珊瑚やターコイズといった稀少な素材を象嵌することによって立体的 な質感と華やかな色彩を添えている。 またダイヤモンドを緻密に配することで和歌の世界を煌びやかに演出。素材の特性に合わせてひとつひとつ丁寧に加工し、立体的な技法を施しながらも非常に薄いダイヤルとして制作することは塩島氏にしか成しえない唯一無二の 技と言える。
 桜が山あいに咲き誇っていて、遠方から眺めるとまるで白雲のようであるという、平安時代に詠まれた日本の春の美しい情景を謳ったとされる歌をモチーフとしたモデルとなる。  「桜花(さくらばな)咲きにけらしもあしひきの山の峡(かい)より見ゆる白雲(しらくも)」。紀貫之古今和歌集 第一巻(59)。
 ダイヤルベースは白蝶貝で、手前の桜は立体的なマンモスの牙とダイヤモンド、花柱はイエローゴールドのピクウェによって表現。遠方の連なる桜はピンクゴールドのピクウェと立体的に加 工を施した2 種類の桃色珊瑚を採用している。
 さらに、クロコダイルストラップに加え、和歌の雅な世界観を一層引き立てるために、龍村美術織物謹製の金銀糸を織り込んだ絹地のストラップが付属した特別仕様。龍村美術織物は日本を代表する京都の織物業の老舗メーカーで、創業以来、古代織物の研究・ 復元などを手掛け培った技術と独創的なデザインでオリジナルの美術織物製作を行い、国内外 から高い 評価を得ている。
 採用された「キャリバー6890」は雫石高級時計工房製の極薄手巻きムーブメント。厚さわずか1.98mmの薄さゆえに、ひとつひとつの部品の形状補正やアガキ(部品と部品の間に必要な隙間)調整には100分の1mm 単位の精度が求められ、熟練した時計師でも一日にわずか1個から2個しか組み立てられない、少量生産のムーブメント。
 なお購入者には、CREDOR特別仕様の桐箱に納めた茶壷型香水「さとり」を用意している。沈香木・伽羅の香りがする「さとり」は、古来より育まれた日本の文化や美意識を感じられる。
https://www.credor.com/

04/02(Fri) 強化耐磁仕様のメカニカルダイバー
『シチズンプロマスター』

外装にスーパーチタニウム™で軽さを実現

 プロフェッショナルスポーツウオッチとしての高い性能に加え、「想像力」という価値を提案する『シチズンプロマスター』のマリンシリーズから、強化耐磁仕様の新ムーブメントを搭載したメカニカルダイバーズウオッチ3モデルが5月に発売される。価格は13万2000(税込)〜14万3000円(税込)。
 新ムーブメントCal.9051は、JIS第2 種耐磁をクリアした高い耐磁性を持つのが特長。ひげぜんまいと周辺のパーツに磁気を帯びにくい素材を使うことで、ムーブメント自体に耐磁性を持たせた。JIS規格が定める第2種耐磁は、 16,000A/mの磁気を発する機器に、1cmまで近づけても性能が維持できるレベルとされている。スマートフォン等、磁気を発する機器に囲まれた日常生活ではもちろんのこと、磁気コンパスを積んだ船上でも安心して使える。耐磁性だけでなく、ISO規格対応の200m潜水用防水、 最大巻き上げ時42時間駆動、平均日差−10〜+20秒と機械式時計として十分な性能を備えている。また、時分針とインデックスには、夜光塗料を塗布し、高い視認性を確保した。
 デザインは、ケース外周に台形の凹凸を大胆につけることにより、力強い外観とベゼルのグリップ力を向上する利便性を実現。ケースと別体ベゼルは、シチズン独自の表面硬化技術デュラテクトを施したスーパーチタニウム™を使用し、見た目のボリュームからは想 像できない軽さを実現した。ベゼルと文字板には、見る角度によって異なる陰影を作り出すスタッズのような細かいピラミッドパターンを施して、強靭でタフな印象を与えた。
https://citizen.jp/

04/02(Fri) G-SHOCKシリーズ最薄の「G-STEEL」
進化したモジュールを採用、薄型化と高機能を両立

 カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ「G-SHOCK」より、異素材の融合が特徴のG-STEELシリーズの新製品として、シリーズ最薄の『GST B400』を5月21日に発売する。  『GST-B400』は、これまでのG-STEELで最も薄型となるケース厚12.9mmとスタイリッシュなデザインを実現。モジュール内の部品数を減らし小型化すると同時に、配列を最適化し高さ方向を抑えた高密度実装により、薄型化と高機能を両立した新モジュールを搭載している。また、新モジュールの採用によるシンプルな2針化とBluetooth®システムのローパワー化で、従来モデルに比べ消費電力を55.7%低減させた。これにより、文字板に取り込む光が少なくなったため、ソーラー透過率を抑えた文字板への自由なデザインが可能となり、ブリッジパーツをあしらうなどメタルの質感が増すフェイスの表現力が広がった。さらに、9 時位置にはモードやバッテリー状態を表示するディスク針を備えるなど、 視認性にもこだわっている。
 『GST-B400AD /B400BD』には、高発色で個性的なカラーリングを実現する多層膜蒸着文字板を採用。透明な膜を何層にも重ね合わせ、光の見え方をコントロールして蒸着色を表現する手法を用い、試作を重ねながらシックなブルーと新開発の深みのあるレッドの蒸着色を施した。
 機能面では、専用アプリとの連携による自動時刻修正機能や、ボタン操作で時刻と位置をアプリの地図上にログとして管理できるタイム&プレイス機能ア プリで作成した予定を時計がリマインド通知するリマインダー機能、暗所での視認性を確保する高輝度ダブル LEDライトなど、利便性にも優れている。価格は4万5000円(税込)〜6万2000円(税込)。
https://www.casio.co.jp/

04/02(Fri) スニーカーにインスパイア「Tendence」
スポーティで鮮やかなカラーリングが特徴の新作

 遊び心と存在感溢れる腕時計として世界中で愛され続けているファッションウォッチブランド「Tendence」(潟eンデンスジャパン)は、スニーカーにインスパイアされたスポーティで鮮やかなカラーリングが特徴の新作『FLASH Street』4種を3月 25日に発売した。
 近年、スポーツ要素を取り入れたスタイリングが流行し、今ではスポーツミックスのファッションは定番化、ラグジュアリーブランドとスポーツブランドのコラボレーションも多く発表されるようになった。さらに、2020年は外出自粛による運動不足の影響でスポーツへの関心が一層高まり、ウォーキングやロードバイクで移動する人も増え、世界中の人々の生活様式が一変している。
 そんな情勢を背景に、Tendenceはスニーカーに注目。通常は時計1本に1 〜2色のみの配色をしてきたところ、ストラップ・ケース・ダイアル・インデックス・針に3〜4のカラーを施し、新たな配色を取り入れ、インデックスには7色に輝くLEDライトを搭載。また、異素材の組み合わせにより、スポーツとラグジュアリーのミックススタイルを実現している。
 2021年は、withコロナ時代として新しくなった生活に、『FLASH Street』を加えて、手元からポジティブなファッションの取り入れを提案する。価格は3 万7000円+税。
https://www.tendence.jp/

04/02(Fri) スポーツライン“G-SQUAD”搭載のスマートウオッチ
マルチスポーツ対応の“G-SQUAD PRO”

カシオ計算機は、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”のスポーツライン“G-SQUAD”の新製品として、マルチスポーツ対応の機能・仕様を備えたWear OS by Google™搭載スマートウオッチ“G-SQUAD PRO”『GSW-H1000』を5月15日に発売する。
“G-SQUAD PRO”『GSW-H1000』は、耐衝撃性や20気圧防水といった“G-SHOCK”ならではのタフネス性能を備えながらWear OS by Googleを初搭載したスマートウオッチ。スポーツに特化した“G-SQUAD”シリーズの最上位モデルとして、ランニングや屋内ワークアウト、ロードバイク、水泳から、サーフィンやスノーボードなどのエクストリームスポーツまで、幅広いシーンで活躍している。
心拍計測が可能な光学式センサーに加え、方位・高度/気圧・加速度・ジャイロセンサーやGPSを搭載し、距離、速度、ペースなど運動をサポートするデータを計測します。表示部は、用途によって表示する情報を上中下の3段でカスタマイズできるインターフェイスを採用。カラーディスプレイを活かして視認性を高め、複数の情報を手元で簡単に把握することができます。
柔軟性と耐久性を両立したソフトウレタンバンドに加え、バンドとケースの間にも装着感を高めるパーツを採用することで、使いやすさにもこだわりました。
カラーは、ブラック×ブルー、ブラック、レッドの3色、価格は88,000円(税込)。
https://www.casio.co.jp/release/2021/0401_gsw-h1000/

03/25(Thu) 「Honda Racing」とのコラボレーションモデル第5弾
レーシングマシン「RC162」をモチーフにしたEDIFICE(エディフィス)

カシオ計算機は、“Speed and Intelligence”をコンセプトとした高機能メタルウオッチ“EDIFICE(エディフィス)”より、「Honda Racing」とのコラボレーションモデル第5弾『EQW-A2000HR』を5月15日に発売します。
「Honda Racing」は、本田技研工業鰍ェ世界で展開するモータースポーツ活動の総称です。高度な技術を駆使し、日本発のブランドとして世界へ挑戦し続ける姿勢が“EDIFICE”と相通じることから2018年よりコラボレーションを開始しました。
『EQW-A2000HR』は、1961年に開催されたロードレース世界選手権「第2戦西ドイツGP250cc」で日本人ライダー高橋国光選手が初優勝してから今年で60周年を迎えることを記念し、優勝を飾ったレーシングマシン「RC162」を表現しました。アルミ叩き出しのカウルをモチーフにして、ベゼルと文字板を特殊加工しています。ブラックの文字板には、燃料タンクをイメージした赤や「RC162」のボディカラーであるシルバーをアクセントとして配色したほか、印象的な黄色いラインや1961年当時のHondaロゴをあしらっています。さらに、レーシングスーツをイメージした本革のバンドを使い、伝説のレースシーンを蘇らせました。
ベースモデルには、ミドルサイズでスタイリッシュな電波ソーラーモデル「EQW-A2000」を採用しました。高強度でクリアなサファイアガラスの風防により、レースなどハードな場面でも安心して使用できます。Hondaロゴが随所にあしらわれた専用パッケージには、軽量なベルクロタイプの付け替え用ナイロンバンドも同梱しました。77,000円(税込)
https://www.casio.co.jp/release/2021/0325_eqw-a2000hr/

03/24(Wed) PAPIER TIGRE(パピエティグル)とコラボした限定モデル登場
〜PAPIER TIGRE⽇本橋浜町店で期間限定ポップアップストア開催〜

《『Q&Q SmileSolar』 光発電「スマイルソーラー」で動くので電池交換が不要、カラフルな⾊使いとデザインが楽しいカジュアルウ オッチ『Q&Q SmileSolar(キューアンドキュースマイルソーラー)』からパリで設⽴したステーショナリーを中⼼にものづくりを⾏うプロダクトブランドのPAPIER TIGRE(パピエティグル)とのコラボ6モデル3シリーズで登場、4⽉2⽇に『Q&Q SmileSolar』公式オンラインストアとパピエティグル店舗またはオンラインストアで数量限定各500本で発売する。価格は、各 6,050 円。
⼈気が⾼いパピエティグルのグラフィック柄をプリントしたバンドに、コーディネートしたカラーリングがステキな⽂字板は、⾝に着けているだけでうきうきした気分になりそう。存在感のあるカラーコントラストが特⻑の「エテューディアン」、⼈気アイコンのトラとタイル柄を合わせた「ティグル」、 そして樹の⽪をモチーフにしたペールトーンがカラフルな「バーク」の3種類。ユニセックスデザインで 2 サイズ展開なので、親⼦やお友達、カップルで⾝につけたり、そしてもちろん、プレゼントにもぴったり。 光発電「スマイルソーラー」搭載で、定期的な電池交換がいらず、⽔に強い10 気圧防⽔なので安⼼。
https://www.smile-qq.com/

03/24(Wed) 和歌から着想を得た限定モデル「Art Piece Collection」
<クレドール>ハンドワークの粋を極めた

《セイコーウオッチ》 日本人の感性と精緻を極めた技術により、豊かな個性を持つ高級ドレスウオッチのブランドとして1974 年に誕生し高級ウオッチブランド<クレドール>の「Art Piece Collection」より、和歌から着想を得た限定モデル(6,050,000 円〜6,160,000 円:税込)を4 月 23 日(金)より発売する。
フランス語で「黄金の頂き (CRÊTE DʼOR)を意味するその名前に相応しく、ムーブメントから細かな部品のひとつひとつに至るまで、厳選された素材に名工の技術を注ぎ込み、その美しさと品質を守り続けている。 クレドールには、世界に誇れる日本の職人による彫金や漆芸、七宝など卓越した工芸の技を使用した商品が多くあり、そうしたハンドワークの芸術的な商品を、この度「Art Piece Collection」として新たにラインナップへ加えた。この商品はその代表モデルとなる。
この新製品は、詠む人の感性を情景になぞらえながら 31 文字で綴る、日本独自の文化「和歌」 に着目し、デザインされたモデル。時計を見るたび、遥か昔の詠み人の思いが蘇るような感慨を得られる。 和歌で詠まれた美しい日本の情景は、ジュエリー作家・塩島敏彦氏の巧みな技と最高級素材によって、芸術ともいえるダイヤルへ表現されている。白・黒蝶貝に施したピクウェ技法をベースに、珊瑚やターコイズといった稀少な素材を象嵌することによって立体的な質感と華やかな色彩を添えている。またダイヤモンドを緻密に配することで和歌の世界を煌びやかに演出。素材の特性に合わせてひとつひとつ丁寧に加工をし、立体的な技法を施しながらも非常に薄いダイヤルとして制作することは塩島氏にしか成しえない唯一無二の技と言える。
ダイヤルベースは白蝶貝で、手前の桜は立体的なマンモスの牙とダイヤモンド、花柱はイ エローゴールドのピクウェによって表現している。遠方の連なる桜はピンクゴールドのピ クウェと立体的に加工を施した2種類の桃色珊瑚を採用している。
美しく輝く夜空を海に見立て、三日月は海に出る船に喩えたとされる感性豊かな飛鳥時代 の壮大な歌をモチーフとしたモデル。
ダイヤルベースは黒蝶貝、三日月はイエローゴールドのピクウェとダイヤモンド、月にか かる雲は立体的なターコイズと白蝶貝、煌めく星は様々な素材のピクウェで煌びやかに表現している。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/forthemedia/2021

03/18(Thu) BERING Classic Table Clock新作4モデル登場
デンマークウォッチブランド「BERING(ベーリング)」より

リズムグループのアイ・ネクストジーイー(小川志津子社長)は、デンマークウォッチブランド「BERING(ベーリング)」の新商品4型を3月19日(金)より予約開始、3月26日(金)より発売開始します。

北欧デンマークのシンプルで機能的なデザインをベースに、数々のウォッチを生み出してきたBERINGから、クラシカルなスタンド付きのアラームクロックの登場です。
ウォッチデザインともリンクするシンプルな文字盤は、様々な部屋のスタイルにも溶け込みます。
スタンドを外すことで、壁掛けとしても使用できる2WAYクロックです。
デザインは、通常ラインアップのクロックのデザインと同じバーインデックスのタイプと、アラビア数字のインデックスのタイプの2種類。バーインデックスのクロックは筆で書いたように中央部分にかけて先がすぼまっているインデックスが特徴です。
アラビア数字インデックスのクロックは、優しい雰囲気の数字表記に、それを囲むように並ぶブロックのデザインがクラシカルな印象。どちらもアラーム針の先端にブルーが入っていてデザインのアクセントになっています。それぞれシルバー、ブラックの2色ずつで合計4型展開。価格は6,600円税込。
BERING直営店であるBERING SHOP SHIBUYA、NORDIC FEELING全店で先行販売します。
https://www.nordicfeeling.jp/release/210319/

03/18(Thu) シリーズ最薄の“G-STEEL”シリーズ
進化したモジュールを採用し薄型と高機能を両立

《カシオ計算機》 耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”より異素材の融合が特徴の“G-STEEL”シリーズの新製品として、シリーズ最薄の『GST-B400』を5月21日に発売します。
今回の『GST-B400』は、これまでの“G-STEEL”で最も薄型となるケース厚12.9oとスタイリッシュなデザインを実現。モジュール内の部品数を減らし小型化すると同時に、配列を最適化し高さ方向を抑えた高密度実装により、薄型化と高機能を両立した新モジュールを搭載しています。また、新モジュールの採用によるシンプルな2針化とBluetooth®システムのローパワー化で、従来モデルに比べ消費電力を55.7%低減させました。これにより、文字板に取り込む光が少なくなったため、ソーラー透過率を抑えた文字板への自由なデザインが可能となり、ブリッジパーツをあしらうなどメタルの質感が増すフェイスの表現力が広がりました。さらに、9時位置にはモードやバッテリー状態を表示するディスク針を備えるなど、視認性にもこだわっています。
『GST-B400AD/B400BD』には、高発色で個性的なカラーリングを実現する多層膜蒸着文字板を採用しています。透明な膜を何層にも重ね合わせ、光の見え方をコントロールして蒸着色を表現する手法を用い、試作を重ねながらシックなブルーと新開発の深みのあるレッドの蒸着色を施しました。
機能面では、専用アプリとの連携による自動時刻修正機能や、ボタン操作で時刻と位置をアプリの地図上にログとして管理できるタイム&プレイス機能、アプリで作成した予定を時計がリマインド通知するリマインダー機能、暗所での視認性を確保する高輝度ダブルLEDライトなど、利便性にも優れています。フェイスカラーと価格は、ブラック(49,500円:税込)、シルバー(55,000円:税込)、レッド×ブラック(59,400円:税込)、ブルー(68,200円:税込)の4色。
画像は、GST-B400BDのブルー。
https://www.casio.co.jp/release/2021/0317_gst-b400/



admin only:
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637
page:33