※写真をクリックで拡大します。
Home

05/06(Fri) スター・ウォーズ限定全5モデル
『シチズンコレクション』RECORD LABELから

《シチズン時計》 個性あるデザインが特長の『シチズンコレクション』RECORD LABELから、ツノクロノ スター・ウォーズ限定モデル 全5モデル(33,000円〜35,200円:税込み)の先行予約を5月27日に取り扱い店舗(ECサイト含む)で開始、9月29日に発売します。
シチズン初の本格クロノグラフ機能付き時計として1973年に登場した「クロノグラフ チャレンジタイマー」は、ケースの12時側に配置されたプッシュボタンがツノのように⾒えることから、「ツノクロノ」の愛称で親しまれました。その「クロノグラフ チャレンジタイマー」のデザインを復刻した『シチズンコレクション』 レコードレーベル ツノクロノをベースに、スター・ウォーズの人気キャラクターなどをデザインモチーフにした限定モデルが登場します。今回はスター・ウォーズのエピソード1〜3に登場するキャラクターをモチーフに、人気ドロイドのR2-D2とC-3PO、シリーズきってのダークサイドキャラクター、ダース・ベイダー、そしてダブルブレードのライトセーバー使いとして知られるダース・モールのディテールを随所に取り入れました。キャラクターをモチーフにした4モデルに加えて、スター・ウォーズのオープニングシーンを彷彿とさせるモデルも登場します。
裏ぶたにはスター・ウォーズのロゴとそれぞれのキャラクターのイラストを刻印(AN3667-58Eはロゴのみ)、ケース12時側のりゅうずとプッシュボタンが特長的なデザイン、滑らかなカーブを描く流線型のケースと、エッジのあるベゼルが織りなす調和を特長としています。日本限定スペシャルボックス付き
https://citizen.jp/collection/record_label/limited-starwars/index.html

04/21(Thu) 『シチズン エコ・ドライブ ワン』
世界最薄1.00mm厚の光発電エコ・ドライブムーブメントを搭載

《シチズン時計》 世界最薄1.00mm厚の光発電エコ・ドライブムーブメントを搭載し、時計の本質を究め、すべてを削ぎ落した美しさを持つ『CITIZEN Eco-Drive One』から、オールブラックの外装にフォレストグリーンのダイヤルが映える限定モデル(495,000円:税込み)数量限定100本を5月13日に発売します。
世界で最も薄い光発電ムーブメントを搭載した『エコ・ドライブ ワン』に、森林を思わせる深い緑色の限定色ダイヤルを採用したモデルが登場します。美しい黒色で耐傷性に優れたシチズン独自の表面硬化技術デュラテクトDLCを施したオールブラックの外装に、ダイヤルのフォレストグリーンが引き立ちます。
薄型でありながら、ラグのないケースからバンドにつながる一体感のあるスポーティーなデザイン性や、5気圧防水という機能性を兼ね備えたモデルです。ケースとバンドの繊細なヘアライン仕上げと、ベゼル斜面のザラツ研磨による鏡面仕上げのコントラストが、華美な装飾を削ぎ落した中にもドレスウオッチらしいエレガントな印象を残しています。
3.88mm厚(設計値)のケースは、裏ぶたのないツーピース(二体)構造で、ケース裏を腕に沿うような形状にすることで装着感を高めています。
特長としては、@オールブラックの外装にフォレストグリーンのダイヤルが映える限定モデル、Aスポーティでエレガントなデザイン、B薄型ながら実用的な5気圧防水、C世界最薄1.00mm(設計値)の光発電ムーブメント搭載。
https://citizen.jp/news/2022/20220420.html

04/16(Sat) 新作『タグ・ホイヤーカレラプラズマ』
こおれまでの常識を覆した革新的なデザイン

「タグ・ホイヤー」 が、160年以上にわたる同社の歴史および時計産業全体にとっての大きな節目となるアイテムとして、ラボグロウンダイヤモンドを使用した新作『タグ・ホイヤーカレラプラズマ』を発表。この技術的な革新が、デザインと素材のきらめきを自在に操る新たな手法となり、ラボグロウンダイヤモンドの多様性が無限の創造力をもたらすとしている。  
また、ラボグロウンダイヤモンド部門に参入するというこの決定的なステップは、まさにユニークなサヴォワフェールと、タグ・ホイヤーのウォッチを提供し続けるための力とな るアヴァンギャルドな美しさ、多様性、デザインコードにフォーカスを当てるもの。
この新作の誕生は、ブランドのDNAに深く刻まれているアヴァンギャルドな革新の精神をかたちにした、もうひとつの例と言えるとしている。  
さらに、伝統的なラグジュアリーウォッチブランドの枠を広げるだけでなく、テクノロジーとクリエイティブの限界を再定義するタグ・ホイヤーの CEO、フレデリック・アルノー氏は「技術革新と最先端技術の再定義は当社のDNAに刻まれています。タグ・ホイヤーカレラプラズマの誕生により、ダイヤモンドを使用したウォッチやダイヤモンド製品全般におけるカラーやデザインの幅を広げ、カーボンとダイヤモンドのデザインやこれまでにない光の効果を極めた、 新たな素晴らしいビジョンを生み出したいのです」と、語っている。  
タグ・ホイヤーナノグラフの秀逸なムーブメントを搭載しているほか、キャ リバーにはタグ・ホイヤーインスティテュートが開発し、ラボグロウンダイヤモンドと同じCVD技術を用いて独自に製造した革新的なカーボン製のヒゲゼンマイを採用するなど、内蔵ムーブメントも真の逸品と呼べるもの。つまり、ア ヴァンギャルドなタグ・ホイヤーカレラ プラズマには、ラボグロウンダイヤモンドがあらゆるかたちで使用されている。
https://www.tagheuer.com/

04/16(Sat) 「ツェッペリン」とソニーのスマートウォッチ
日本限定で発売する「wena 3」

ドイツ時計「ツェッペリン」の日本総代理店を務めるウエニ貿易は、「ツェッペリン」とソニーのスマートウォッチ「wena 3」を組み合わせた日本限定セット「ツェッペリン 100周年記念シリーズ× wena 3」を5月20日から全国のZEPPLIN取扱店で一般発売する。また、それに先駆けて時計専門店「TiCTAC」系列店で4月20日から先行発売する。価格は85,800円。  
これは、「クラシカルな時計が好き。 ZEPPELINが好き。でも、スマートウォッチにも興味がある。」といったニー ズにこたえるべく、アナログもスマートウォッチも両方堪能できる腕時計として日本限定モデルで登場させたもの。  
クラシカルな腕時計に、ソニーのwena 3を搭載することで、スマートフォンを出すことなく非接触で買い物 ができたり、ライフスタイルの変化により健康志向が高まる中、腕時計で細かい健康管理を可能にする。  
また、従来のツェッペリンのラインアップにない「三連ブレスレット」を融合する事で、新たな姿のツェッペリンも提案できる。  
ヘッドデザインのベースとなったのは、ドイツの歴史的飛行船の偉業を称える腕時計「ツェッペリン100周年記念シリーズ」。中でも、今回採用された「クロノグラフアラーム7680シリーズ」は、タキメーター・テレメーターの複雑なスケール描写やブレゲ針等、飛行船の意匠を随所に取り入れた端正な顔立ちが特徴。唯一無二のクラシカルパイロットウォッチとして、多くの人に愛されている。  
手首側ベルト部分にはソニーの 「wena 3 metal」を搭載し、Suica等の電子マネー機能、Amazonの音声サービス「Alexa」、メールの確認、ウェ ルネス機能、施錠・解錠機能など、便利なスマートウォッチ機能を備える。
https://www.ueni.co.jp/

04/16(Sat) リズム史上最大、アラーム音も30種
2度寝させない超大音量電波めざまし

リズム史上最大の音量を実現した 大音量電波デジタルめざまし時計 「フィットウェーブバトル230」が4月下 旬より発売される。  
新作のこだわりは、アラーム音を30 種類搭載していること。ランダムで3種類ピックアップするおまかせモードで 耳慣れを防ぐこともできる(約2年9か月 毎回違う、1000 パターンの組み合わせが可能)。  
2度寝させない超大音量を実現するために新規で作りこまれた外装と、外装の周波数特性に最適化されたアラーム音により、驚きの大音量を体感することができる。無段階ボリューム付きで音量調節も可能だ。色は黒メタリックと白パールの2色。価格は 4,400円。
https://www.rhythm.co.jp/

04/14(Thu) セイコー アストロン「NEXTER(ネクスタ―)」
未来を切り開く新デザインシリーズ

《セイコーウオッチ》 セイコーの先進性を象徴する<セイコー アストロン>から未来を切り開いていく次世代のリーダーにむけた新シリーズ「NEXTER(ネクスタ―)」を発売します。デビューを飾るレギュラーモデル6機種と数量限定モデル2機種の価格は、GPS ソーラーモデルが286,000円(税込)、ソーラー電波モデルが 198,000円(税込)で、ともに5月13日(金)発売予定。
セイコー アストロンは、1969年にセイコーが世界に先駆けて発売したクオーツウオッチ<クオーツ アストロン>から名を継承している。高い時間精度で世界の人々のライフスタイルを一変させた「クオーツ革命」の意思を継ぎ、2012年に世界初のGPS ソーラーウオッチを誕生させた、セイコーの先進性を象徴するブランド。
GPS ソーラーウオッチ誕生から10年の節目を迎える2022年、これからの未来を見据え、次世代リーダー達の活躍を後押しする新デザインシリーズ NEXTER(ネクスタ―)が満を持して登場。
デザインコンセプトは「Solidity & Harmonic」。強い信念を持つユーザーの志を表現する「強さ」と、次世代に求められる「調和」。これら二つの要素の共存を、先進のテクノロジーとデザインで追求し、ニューノーマルな時代に活躍する「次世代リーダー」の相棒としてアストロンのデザインを表現した。アストロンがたどり着いた新時代の腕時計の在り方がここにあります。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/news/20220413

04/14(Thu) 機能が進化した八角形ベゼル型“G-SHOCK”
Bluetooth®ソーラー充電機能を搭載した『GA-B2100』(5モデル)

《カシオ計算機》 “G-SHOCK”から八角形ベゼルが特徴の「2100」シリーズで初めてBluetooth®によるスマートフォンリンクとソーラー充電機能を搭載した『GA-B2100』(5モデル)を5月14日に発売します。
同社が2019年に発売した「GA-2100」は、初代“G-SHOCK”「DW-5000C」を現代風にアレンジ。シンプルでスタイリッシュなデザインが若者を中心に全世界で好評を博しています。
今回の『GA-B2100』は、「GA-2100」をベースモデルにBluetooth®とソーラー充電機能を搭載することで、利便性を向上させた耐衝撃ウオッチ。Bluetooth®によりスマートフォンと連携※することで、正確な時刻を表示します。また、蛍光灯などのわずかな光でも駆動するタフソーラーにより、定期的な電池交換の必要がありません。さらに、高機能化を図りながらも、「2100」シリーズの特徴である小型フェイスを維持するため、部品の配置を最適化した薄型モジュールを採用。高い強度を誇るカーボンファイバー強化樹脂をケース素材に採用したカーボンコアガード構造と組み合わせることで耐衝撃性を確保しながら、ケースの縦横は「GA-2100」と同サイズに抑えました。
デザイン面では、文字板を2枚の構造に分けることで、液晶とインダイアルの立体感を強調しています。さらに、インダイアルリングを金属調に仕上げることで、細部にまでこだわった上質感を加えました。“G-SHOCK”初のカラーモデルとして登場した「DW-5600C-9BV(1987年 海外発売)」、「DW-5600B-3V(1991年 海外発売)」、「DW-5600B-2V(1991年 海外発売)」の色味を再現したイエロー、グリーン、ブルーの3色と、ブラックからは「5600」シリーズ初代「DW-5600C-1V(1987年 海外発売)」の配色をあしらったブラックとオールブラックの2モデルをラインアップしています。価格は22,000円と23,100円(税込)。
https://www.casio.co.jp/release/2022/0414_ga-b2100/

04/09(Sat) セイコー ルキア「Oasis Green Limited Edition」
地球に寄り添い、自然との共生を表現した限定モデル

《セイコーウオッチ》  <セイコー ルキア I Collection>から、自然の輝きを表現した「Oasis Green Limited Edition」を5月13日(金)より発売いたします。小売価格は 110,000円(税込)。
デザインテーマは「Oasis Green(オアシスグリーン)」、自然の恵みを象徴するオアシスで生き生きと育つ植物にインスピレーションを得て、美しい緑や地球環境に感謝し、自然との共生を表現した数量限定モデルで、揺るがない芯を持ちながら、自分らしくしなやかに生きる女性たちの相棒「I Collection」。 洗練された美しさの中に、自然の輝きを表現したデザインが特徴です
ダイヤルは、淡いグリーンのグラデーションに仕上げた白蝶貝をベースに、葉の長い南洋植物 をイメージした放射パターンをあしらいました。きらりと光るカットが施されたバーインデックスと、12 時・6 時に配した大ぶりのダイヤモンドが、ダイヤル全体をシャープにまとめながら、 オアシスに生きる植物の輝きを表現しています。また、りゅうずにもダイヤモンドをあしらい、 シャープなケースデザインの中に輝きを放つデザインとなっています。  
本作では、ルキア初となる人工のダイヤモンド「ラボグロウン・ダイヤモンド」を用い、付属のストラップには合成皮革の「アップルレザー」を採用。環境保全に配慮し、できるだけ環境負荷の少ない素材を採用しています。
ストラップは、グリーンダイヤルとの組み合わせが上品なベージュカラーを採用しています。 簡易着脱式レバー方式を採用しているため、コーディネートに合わせてメタルブレスレットから、 レザーストラップへご自身で簡単に付け替えていただけます。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/news/20220407

04/01(Fri) 「グランドセイコー Kodo」誕生
機械式複雑時計の新たな扉を開く

《セイコーウオッチ》 <グランドセイコー>より、安定した高精度を実現する世界初の新機構を搭載した「グランドセイコー Kodo コンスタントフォース・トゥールビヨン」を、10 月 21 日(金)から発売 いたします。希望小売価格は 44,000,000 円(税込)、全世界で 20 本の数量限定です。 《グランドセイコー初のコンプリケーションウオッチ》  ブランド初の機械式複雑時計は、独創的な機構が生み出す音色と表情から、心臓の鼓動を意味する「Kodo」と名付けられ、グランドセイコーの新たな領域を切り開くとともに、時計史に新たな 1 ページを刻みます。  新作に搭載される新キャリバー 9ST1 は、世界で初めて二つの複雑機構「コンスタントフォース」(※1)と「トゥールビヨン」(※2)を同軸に一体化して組み合わせることで、新次元の安定した高精度を実現しています。
新作には新しいグランドセイコー規格検定が設定されます。新たな検定は、従来のグラン ドセイコーおよび業界標準の 2 倍の検定時間にあたる 48 時間実施し、優れた性能を保証し ます。精度計測は 6 方向の姿勢、3 段階の温度でそれぞれ計測し、34 日間テストを実施します。 実測したムーブメントの測定値は、付属する特別な証明書に記載されます。
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/news/pressrelease/20220330-1

04/01(Fri) 「エボリューション 9 コレクショ ン」
<グランドセイコー>

《セイコーウオッチ》 <グランドセイコー>より、新たなデザイン哲学を体現する「エボリューション 9 コレクショ ン」より、スプリングドライブ GMT、クロノグラフ GMT および 5 Days の 3 種類のムーブ メントを搭載した本格スポーツウオッチ計 5 モデルを、6 月上旬以降、順次発売いたします。 希望小売価格は 968,000 円〜1,430,000 円(税込)です。
「エボリューション 9 コレクション」は、1967 年に44GSで確立したデザイン文法を継承し、視認性と装着性を一層進化させ、日本の美意識で光と影を表現する新デザイン文法「エボリューション 9 スタイル」に基づいて開発されています。当デザインの代表格、荘厳な白樺林をモチーフとした SLGH005 が、2021年度ジュネーブ時計グランプリ(Grand Prix dʼHorlogerie de Genève)において「メンズウオッチ」部門賞(Menʼs Watch Prize)を受賞し、 より一層国内外から注目を集めています。  
今回新たに登場する5モデルは、世界に評価されたデザイン文法を基に、グランドセイコー ならでのスポーツウオッチとして、「瞬時の判読性、直感的に分かる操作性、頼れる堅牢性」を追求して開発されました。
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/news/pressrelease/20220330-2



admin only:
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637
page:17