 | 独自のアナログ水深計を備えた光発電エコ・ドライブ
《シチズン時計》 プロフェッショナルスポーツウオッチとしての「信頼性」と「機能性」に加え、「想像力」という価値観を提案するブランド、シチズン「PROMASTER(以下、プロマスター)」より、最大70mまで計測可能な針式の水深計機能を搭載し、ISO・JIS規格200m対応のダイバーズウオッチ2モデル(68,000〜70,000円+税)を6月14日に発売する。 プロマスターは、過酷な環境にも耐えることができる信頼性と陸・海・空各専門分野で要求される機能性を持つプロフェッショナルスポーツウオッチ。現在プロマスターは、世界各国で販売され、多くの方々に愛用されている。そのプロマスターから、最大70mまで計測可能な針式の水深計機能を搭載し、ISO・JIS規格200mにも対応した本格派ダイバーズウオッチを発売する。 光発電エコ・ドライブで、アナログ時刻を示しながら針式で水深計を同時表示できるという独自の技術と、文字板や針に高い視認性を確保したデザインが特長。そのデザインは機能性・耐久性・安全性を備えた本格スポーツウオッチでありながら、タウンユースとしてのコーディネートも楽しめる仕様となっており、ウレタンバンドモデル(BN2036-14E)には、ウエットスーツの上からも着用可能な延長バンドが付属している。普段使いにはそのままで、ダイビング時には延長バンドをセットするなど、着用シーンにあわせて自身で調整することが可能。また、メタルバンドモデル(BN2031-85E)にも伸縮して長さを調整できるラチェット付ダブルホールディングバックルが装備されている。 ムーブメントには定期的な電池交換の不要な、光発電エコ・ドライブを搭載。光さえあれば止まることなく動き続ける。また、充電量計、急浮上警告アラーム、水感知センサー、ねじロックりゅうず、ねじロックボタンや逆回転防止ベゼルなど、安全性を考えた設計。更に時刻表示と水深表示では夜光の色を変えて塗布しており、水中でも識別しやすい工夫が施されている。この工夫により暗所や夜間における時刻の読み取りもしやすくなっている。水深計は水深40mまでの目盛の間隔を広く設定することで、水深が読み取りやすく、この設計によりレクリエーショナルダイビングの際にも水深針のダイナミックな動きを体感できる。 http://citizen.jp/news/2018/20180522.html |
|