 | 〈セイコープロスペックス〉”正確な時を計る”DNAを結集した
《セイコーウオッチ》 セイコープロスペックスから、セイコーが約50年にわたって培ってきた「正確な時を計る」技術と情熱を体現する新コレクション「SPEEDTIMER」を発売します。価格は、メカニカルが 330,000 円〜 352,000 円(税込)、ソーラーが 74,800 円(税込)で、ともに11月6日(土)発売予定。 1964年に東京で開催された国際的なスポーツ競技大会において、スタート・ストップ機構に「ハートカム」を搭載したストップウオッチを導入し、それまで不可能とされていた0.01 秒単位の高精度な計時を実現しました。大会に向けた機器の開発を開始した1961年頃、セイコーは月産 6,000 個前後のストップウオッチを生産していましたが、スポーツの計時用途に耐え得るものはありませんでした。当時、誤差が生じるのは仕方ないと考えられていたストップウオッチにあって、わずか3年間でそれを覆す開発を行い、イベントの成功に大きく貢献しました。 同じく1964 年には、ストップウオッチ機能を腕時計に組み込み、国産初のクロノグラフ「クラウンクロノグラフ」を発売します。そして5年後の 1969年、垂直クラッチを搭載した世界初の自動巻きクロノグラフ「1969 スピードタイマー」を発売しました。垂直クラッチを採用することにより、スタート・ストップ時の指針ずれや針飛びを抑制し、耐衝撃性も向上するなど非常に優れた計時精度を実現しました。 1960年代からの開発の歴史を象徴する、セイコークロノグラフのマイルストーン 「SPEEDTIMER」の名を受け継ぐ新たなコレクションが満を持して登場します。 新生「SPEEDTIMER」は、セイコーが長年にわたって培ってきた、計時機器に求められる高い実用性を追求したデザイン哲学に基づいたコレクションです。時間を正確に読み取るための視認性や判読性を備え、スポーツシーンに限らず、あらゆるシーンで正確に一瞬一瞬を記録します。 https://www.seikowatches.com/jp-ja |
|