 | 宝石鑑別団体協議会5月の活動
☆ダイヤモンド委員会(山崎素子委員長)=@処理されたカラーダイヤモンドの日本語の表記を決定したが、一部の会員から異見があった。再検討した案を20日間ルール適用後に理事会承認案件とする。A総会で発表する活動報告と活動計画を決定した。 ☆色石委員会(堀川洋一委員長)=@次期委員長へ以下の案件の継続審議をお願いした。 【各種宝石の表記およびコメント】を引き続き検討する。ルビーの色範囲の再考を、標準光源の検討と共に行う。今後の鑑別のサービス範囲。A平成28年度色石委員会の活動報告案を承認した。 ☆真珠委員会(渥美郁男委員長)=@合同委員会で行う「ゴールド系シロチョウ養殖真珠やブルー系アコヤ養殖真珠の着色処理や照射処理の判別法」に関するプレゼンについて検討した。A平成28年度活動報告を作成した。 ☆総務委員会(鈴木芳夫委員長)=@公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員会より活動状況が報告された。A会計より、平成28年度の会計内容について報告を受けた。B 平成28年度活動報告が承認された。 ☆上記以外の5月開催委員会他・公正競争規約準備委員会 第11回、理事会 平成29年 第2回、定例倫理委員会 平成29年 第2回、総会 通算37回、合同委員会(総会後に、技術者に向けて下記の講義が行われた。参加者は約60名を数え、盛況だった。) 1)特別講演:ファンシー・カラー・ダイヤモンドについて(上杉初氏)、合成ダイヤモンドの生産と鑑別について(北脇裕士氏)、2)色石委員会:全員が顕微鏡下で充填物のコメントを入れる目安を確認した。(堀川洋一氏)、3)真珠委員会:ゴールド系シロチョウ養殖真珠について(横山照之氏)、グレー系アコヤ養殖真珠の鑑別について(渥美郁男氏)。 《新役員》 ▽会長=土居芳子、▽副会長=近ケイ子 (兼務:HP情報開示委員長)、吉澤博幸、▽総務委員長=鈴木芳夫、▽ダイヤモンド委員長=上杉初、▽色石委員長=渥美郁男、▽真珠委員長=横山照之、▽事務局長=森一成、▽倫理委員長=河井惠子(宝飾業界外部からの第三者として)。 http://www.agl.jp/ |
|