※写真をクリックで拡大します。
Home

06/02(Fri) 37回目の総会を終え、新役員が決定した
宝石鑑別団体協議会5月の活動

☆ダイヤモンド委員会(山崎素子委員長)=@処理されたカラーダイヤモンドの日本語の表記を決定したが、一部の会員から異見があった。再検討した案を20日間ルール適用後に理事会承認案件とする。A総会で発表する活動報告と活動計画を決定した。
☆色石委員会(堀川洋一委員長)=@次期委員長へ以下の案件の継続審議をお願いした。
【各種宝石の表記およびコメント】を引き続き検討する。ルビーの色範囲の再考を、標準光源の検討と共に行う。今後の鑑別のサービス範囲。A平成28年度色石委員会の活動報告案を承認した。
☆真珠委員会(渥美郁男委員長)=@合同委員会で行う「ゴールド系シロチョウ養殖真珠やブルー系アコヤ養殖真珠の着色処理や照射処理の判別法」に関するプレゼンについて検討した。A平成28年度活動報告を作成した。
☆総務委員会(鈴木芳夫委員長)=@公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員会より活動状況が報告された。A会計より、平成28年度の会計内容について報告を受けた。B 平成28年度活動報告が承認された。
☆上記以外の5月開催委員会他・公正競争規約準備委員会 第11回、理事会 平成29年 第2回、定例倫理委員会 平成29年 第2回、総会 通算37回、合同委員会(総会後に、技術者に向けて下記の講義が行われた。参加者は約60名を数え、盛況だった。)
1)特別講演:ファンシー・カラー・ダイヤモンドについて(上杉初氏)、合成ダイヤモンドの生産と鑑別について(北脇裕士氏)、2)色石委員会:全員が顕微鏡下で充填物のコメントを入れる目安を確認した。(堀川洋一氏)、3)真珠委員会:ゴールド系シロチョウ養殖真珠について(横山照之氏)、グレー系アコヤ養殖真珠の鑑別について(渥美郁男氏)。
《新役員》
▽会長=土居芳子、▽副会長=近ケイ子 (兼務:HP情報開示委員長)、吉澤博幸、▽総務委員長=鈴木芳夫、▽ダイヤモンド委員長=上杉初、▽色石委員長=渥美郁男、▽真珠委員長=横山照之、▽事務局長=森一成、▽倫理委員長=河井惠子(宝飾業界外部からの第三者として)。
http://www.agl.jp/

05/08(Mon) 処理されたカラーダイヤモンドの日本語の表記を決定した
AGL4月活動報告

☆ダイヤモンド委員会(山崎素子委員長)=@処理されたカラーダイヤモンドの日本語の表記を決定したが、英文についてはこれから検討する。A5月27日に予定される総会において発表する活動報告と活動計画を検討した。
☆色石委員会(堀川洋一委員長)=@【各種宝石の表記およびコメント】の見直し作業を行った。・コスモクロア及びオンファサイトにヒスイの表記ができるよう、備考欄にコメントを記載する案に、20日間ルールを適用する。Aコランダムに残留物のコメントを入れる目安となるサンプル写真を承認した。
☆真珠委員会(渥美郁男委員長)=@合同委員会で行う「ゴールド系シロチョウ養殖真珠やナチュラル・ブルー系養殖真珠の着色処理や照射処理の判別法」の勉強会は、渥美委員長が担当する。A「真珠産業及び真珠に係る宝飾文化の振興に関する基本方針についての意見・情報の募集」(水産庁所管)へのパブリックコメント提出を検討した。
☆総務委員会(鈴木芳夫委員長)= @公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員会より、各々の活動状況が報告された。A松原原器運用委員長宛に上杉チェック委員長より、JJA/AGL認定マスターストーン更新終了の報告を行い、有効な認定番号をホームページに掲載した。B4月17日に、同ビル内で事務所が移動することが報告された。(202から507へ)
新住所=〒110-0015 東京都台東区東上野1-26-2 ジュエラーズタウンオーラム 507
☆書面理事会= @次期役員人事について、先の理事会で決定した推薦案に変更が生じたため、改めて書面理事会を行い、次期役員推薦案を承認した。
http://www.agl.jp/

04/04(Tue)グレードチェック石の標準グレードを委員会で決定
一般社団法人 宝石鑑別団体協議会(AGL)3月の活動計画

☆ダイヤモンド委員会(山崎素子委員長)=@AGLグレードチェック石の標準グレードを本委員会で決定した。A目合わせのため、標準グレードを付記して再度チェック石を回覧中である。
☆色石委員会(堀川洋一委員長)=@【各種宝石の表記およびコメント】の見直し作業を行った。・コスモクロア及びオンファサイトにはヒスイの鉱物名を使用するが、備考欄にコメントを付記する案を検討する。・ジプサムの塊状のものに関しては、アラバスターを宝石名として使用する事を可とする。Aクロムラインが分光器でも明瞭に確認できるオンファサイトの報告を受けた。但し、レアなケースとして参考に留め、内規の書き換えは行わない。
☆真珠委員会(渥美郁男委員長)=@合同委員会で、ゴールド系シロチョウ養殖真珠やナチュラル・ブルー系養殖真珠の着色処理や照射処理の判別法について、勉強会を実施する事を検討した。Aメタリックな色調を持つ大粒な淡水真珠の観察を行った。
☆総務委員会(鈴木芳夫委員長)=@公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員会より、現況が報告された。AAGL総会は、平成29年5月27日(土)11時より上野区民館101集会室で行われる。・合同委員会では、各技術委員会は実践的なプレゼンを行う。・講演:ファンシーカラーダイヤモンドについて 合成ダイヤモンドについて・合同委員会へ参加希望者は、何人でも出席可とする。
☆理事会=@次期役員人事について、理事会からの推薦案を決定した。A新理事候補の推薦を検討した。
http://www.agl.jp/

03/01(Wed) 5月27日、今年度の総会日程が決まる
一般社団法人 宝石鑑別団体協議会の2月活動報告

☆ダイヤモンド委員会(山崎素子委員長)=@基準グレード作成のため、グレード調整石をダイヤモンド委員に再回覧する。A照射またはHPHT処理されたダイヤモンドの表記は理事会にて承認されたので、それに伴い備考欄の表記を検討した。
☆色石委員会(堀川洋一委員長)=@【各種宝石の表記およびコメント】の見直し作業を
行った。(使用用語を再検討中)・コスモクロアおよびオンファサイトまでを含めたヒスイ
の鉱物名について。
☆真珠委員会(渥美郁男委員長)=@ゴールド系シロチョウ養殖真珠の着色処理サンプル
を用意し、回覧のうえ検討した。A今後は着色処理サンプルの分析データを検討し、会員
により解りやすく説明する。
☆総務委員会(鈴木芳夫委員長)=@公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員会から、現在の進捗状況が報告された。公正競争規約準備委員会より申請書原稿の確認を依頼され、確認した。HP情報開示委員会は、HPへアップするニュースの収集を迅速化する。A本委員会に先立って行われた定例倫理委員会の内容が報告された。B第37回AGL総会の日程が決定した。5月27日(第4土曜日)午前11時・上野区民館101集会室。
http://www.agl.jp

02/02(Thu) 会員からのグレード調整石データを確認した
AGLの1月活動報告

☆ ダイヤモンド委員会(山崎素子委員長)= @会員からのグレード調整石データを確認した。Aカット名称のグレーディング・レポート記載申請を受け、審査した。
☆ 色石委員会(堀川洋一委員長)=@【各種宝石の表記およびコメント】の見直し作業を行う。(使用用語を再検討中)・鑑別書とグレーディング・レポートで、コメントが異なる件について他、A残留物質のガイドライン準備は、時間が掛かることを説明した。
☆ 真珠委員会(渥美郁男委員長)=@ゴールド系シロチョウ養殖真珠の着色処理の判定不能や処理などについて検討した。今後は着処理処理サンプルを選定し、開示の仕方を検討する。
☆ 総務委員会(鈴木芳夫委員長)= @公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員会から、現在の進捗状況が報告された。・公正競争規約の申請趣意書を検討した。・理事会承認済案件の速やかな周知をHP情報開示委員会で行う。 A定例倫理委員会の開催を検討した。B総会日程の候補日を決定した。
http://www.agl.jp

理事会承認を得た「処理ダイヤモンドの表示」の仕方
宝石鑑別団体協議会(AGL)12月活動報告

☆ ダイヤモンド委員会(山崎素子委員長)=@AGLの計量システムの細則は、計量法にはこだわらず、適切な秤の使い方と正しい計量方法を主に作成する。Aグレード調整結果を集計した。B理事会承認を得た「処理ダイヤモンドの表示」の仕方を再検討することにした。
☆ 色石委員会(堀川洋一委員長)=@【各種宝石の表記およびコメント】の見直し作業を行う。(使用用語を再検討中)Aパライバ・トルマリンの定義変更の理由をHPで公開することについて、総務委員会に検討を依頼した。
☆ 真珠委員会(渥美郁男委員長)=@通常の検査などで着色の痕跡がないグレー系アコヤ養殖真珠の鑑別法を、次回の合同委員会で再確認することを決定した。Aゴールド系シロチョウ養殖真珠に対する開示コメントの運用法を検討し、継続審議とする。BCIBJO真珠委員会での討議内容について報告を受けた。
☆ 総務委員会(鈴木芳夫委員長)=@公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員会から、現在の進捗状況が報告された。A不適切と思われる表示方法やレポートについての情報収集を会員にお願いした。
☆ 理事会=@ユニバーサル ジェム ラボラトリー(八井貴士 新代表)とジュエル トレーディング ラボラトリー(青木将一 新代表)より代表交代の届け出を受け、提出書類の審議と面接を行った。・・・規約の遵守と積極的な活動さんをお願いし、理事会は代表の交代を承認した。A11月30日付けの書面理事会報告書にて承認報告された下記の件は、先ずHPにおいて予告し、周知期間を設けたうえで、合同委員会後に実行する。
http://www.agl.jp

12/02(Fri) 色石委員会でHPHT処理サファイアの流通状況や対応の紹介がなされた
一般社団法人日本鑑別団体協議会の11月活動状況

☆ ダイヤモンド委員会(山崎素子委員長)=@ダイヤモンド検査の概要を書面に作成し、会員に配布した。有効活用をお願いする。Aグレード調整石を回覧中である。BAGLの計量システムの細則を検討中である。
☆ 色石委員会(堀川洋一委員長)=@HPHT処理サファイアの流通状況や対応の紹介がなされた。A【各種宝石の表記およびコメント】の見直し作業を開始した。
☆ 真珠委員会(渥美郁男委員長)=@シロチョウ養殖真珠の開示コメントに、アコヤ養殖真珠と同様な「通常、潜在的に・・・」の追加を決定し、理事会承認案件とした。Aゴールド系シロチョウ養殖真珠に対する開示コメントを現状に適したものに見直す。
☆ 総務委員会(鈴木芳夫委員長)=@公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員会から、現在の進捗状況が報告された。A名古屋地区・大阪地区への会員登録事項表に基づく訪問調査を行った委員から、報告を受けた。・全会員への訪問調査を終了した。
☆ 書面による理事会=@処理(HPHT、照射)されたダイヤモンドに対し処理内容を記載せず、下記の記載例のようにグレーディングレポートに記載する。・・・理事会承認、実行時期は未定<記載例>色の起源・処理  又は   COLOR ORIGIN ・ TREATED
Aシロチョウ養殖真珠に前処理が行われている事例が非常に多くなっているので、アコ
ヤ養殖真珠と同様に、「通常、潜在的に有する美しさを引き出す真珠特有の加工が行われ
ています」の開示コメントを追加する。・・・理事会承認、実行は平成29年1月1日
・業界内外への周知期間を、約1カ月とする。・HPでも告知する。
http://www.agl.jp/

11/02(Wed) グレード調整石を、回覧中
AGL10月の活動報告

☆ ダイヤモンド委員会(山崎素子委員長=@グレード調整石を、回覧中である。Aメレーサイズ合成ダイヤモンドの簡易鑑別機の情報提供を受けた。BAGLの計量システムの細則を検討する。
☆ 色石委員会(堀川洋一委員長)=@パープル味の強いガーネットにロードライトの呼称を認めた委員会決定を、20日間ルール適用後必要な内規の改定と共に、理事会承認案件とした。A前回よりも「残留物質コメント」の目安に適した石を発見した。この石を使用して、ガイドラインを完成させて行く。B【各種宝石の表記およびコメント】の再考を行うことを決定した。
☆ 真珠委員会(渥美郁男委員長)=@シロチョウ養殖真珠の前処理について、開示コメントの追加を決定した。20日間ルール適用後、理事会承認案件とする。Aゴールド系シロチョウ養殖真珠に対する開示コメントの改定を検討する。
☆ 総務委員会(鈴木芳夫委員長)=公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員会から、現在の進捗状況が報告された。A名古屋地区・大阪地区への会員登録事項表に基づく訪問調査を行った。BAGLにおける計量システムの細則原案をダイヤモンド委員会に依頼した。
☆ 書面による理事会= @パープルガーネットにロードライトの呼称を使用する。・・・理事会承認 即時実効 最近、市場に現れたパープル味の強いガーネットに対しても、ロードライトの呼称使用を認める。A上記の承認事項に関連する内規を一部改定する。・・・理事会承認 即時実効 タイトル【赤ガーネットの分類】を【パイラルスパイト系ガーネットの分類】とする。パイラルスパイト系ガーネットの分類目安を定め、ロードライトの分光はFe単独から、括弧書きで(+Mn)を追加する。
http://www.agl.jp/

10/11(Tue) 会員よりメレーサイズ合成ダイヤモンドの簡易鑑別機の情報提供を受けた
AGL9月の活動報告

☆ダイヤモンド委員会(山崎素子委員長)=@グレード調整石を決定したので、回覧する。A会員よりメレーサイズ合成ダイヤモンドの簡易鑑別機の情報提供を受けた。
 ☆色石委員会(堀川洋一委員長)=@パライバ・トルマリンの分析報告書を発行している会員より提
出されたサンプルをチェックした。結果は、総務委員会に報告する。A「残留物質コメント」を記載す
る際の目安となる石を発見した。今後は、様々な資料を用意してガイドラインを完成させて行く。B最
近、市場に現れたパープル・ガーネットの呼称を検討した。
☆真珠委員会(渥美郁男委員長)=@複合処理された真珠の開示コメント運用について継続して審議した。
☆総務委員会(鈴木芳夫委員長=@公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員会から、現在の進捗状況が報告された。AHP情報開示委員会からの要請により、AGLのHPのコンテンツ「コメント解説」欄に暫定的にアップされていた「説明文」を継続して掲載する事を、総務委員会は了承した。B会員登録事項表に基づく訪問調査の日程を決定した。
 ☆書面による理事会=@AGL理事・山田正博氏(UGL代表)のご逝去により、「ダイヤモンド マスターストーン(カラー)原器運用管理委員会」の委員として、AGL理事・森一成氏(DGL東京代表)を推薦・承認した。
http://www.agl.jp/

08/03(Wed) 一般社団法人宝石鑑別団体協議会(AGL)の7月の活動報告
真珠委員会が「複合処理された真珠の開示コメント運用について検討」

☆ダイヤモンド委員会(山崎素子委員長)=@ルールの見直し・変更を引き続き行うことを確認した。AGIAが行っている「トリートカラー」の表記を、AGLも採用するために具体的内容を検討する。
☆色石委員会(堀川洋一委員長)=@宝石鑑別書に記載する「宝石の形状」について、叩
き台を基に検討した。A「残留物質コメント」を記載する際の目安となるガイドライン作
成のため、様々な例を用意して検討した。継続審議とする。
☆真珠委員会(渥美郁男委員長)=@複合処理された真珠の開示コメント運用について検討した。継続審議する。A淡水真珠の観察を行った。B真珠振興法英訳を希望する会員に配布する。
☆総務委員会(鈴木芳夫委員長=@公正競争規約準備委員会とHP情報開示委員会から、現在の進捗状況が報告された。A会員登録事項表を訪問確認する時期は、9月の委員会で決定する。
☆書面による理事会=@先の理事会において了承された会費値上げ案は、総会での承認を必要とする。本理事会の決議をもって、臨時総会の開催を会長に要請した。
http://www.agl.jp/



admin only:
12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637
page:6